イケアの調査でベッドと布団では睡眠満足度に差がみられる事が明らかに
それなのに、睡眠障害や不眠症、睡眠不足で眠れないという人は年々増加傾向にあり、世の中には様々な快眠・安眠グッズが販売されているのが現状です。
決して、眠ること=無駄なことではありません。睡眠は、人間が豊かに生きていく上で絶対に欠かすことのできないものです。
大手家具メーカーのイケア・ジャパンによると、ベッドと布団では睡眠満足度に差がみられる結果となり、寝具へのこだわりは、睡眠の満足度に影響するだけではなく、生活の充実度にも影響するという意外な結果が得られたようです。
快適な睡眠環境を得るためにも、下記のアンケート結果を参考にしてみてはいかがでしょうか。
調査概要
【調査対象と回収サンプル数】 全国の30才以上男女832名
【調査地域】 全国
【調査方法】 インターネット調査(調査会社の登録モニター活用)
【調査期間】 2012年11月22日(木)~30(金)
【寝具定義】 ベッド:マットレス、ベッドフレームを含む西洋式寝台
※マットレスを直接床に置いたものもベッドとみなします。
布団:日本式敷布団
日本人の睡眠実態
~満足出来ていなくても対策しない!?睡眠に対する意識の低さが浮き彫りに~まずはじめに、日本人の睡眠満足度について調査。約半数の人が現在の睡眠に対して「満足している」と答えているのに対し、30%が睡眠に「満足していない」結果となりました。
また、現在の睡眠に満足していない理由は「疲れがとれていないと感じる」59.8%、「眠りが浅い」50.2%が半数を超え、睡眠の質に問題を感じている人が多い結果となりました。
一方で、睡眠に不満を感じながらも対策を取っていない人は約半数に上り、日本人の睡眠に対する意識の低さが浮き彫りになる結果となりました。
睡眠満足度と生活満足度の関係
~快眠は生活を充実させる秘訣!?睡眠に満足している人程生活も充実している傾向に~次に、睡眠に対する満足度と、生活の充実度の関連性について調査。
調査の結果、睡眠満足度が高い人程、現在の生活に満足しており、睡眠に対する満足度が低い人程、生活に満足していないと感じている人が多いことが分かりました。
さらに、自分自身で寝具を購入したり、生活を共にしている「家族」と寝具を選んで購入した人は、生活も充実している傾向にある事も分かりました。睡眠と日々の生活は密接に関係していると言えるのかもしれません。
年齢別睡眠に関する実態
~30~40代は眠れていない!?“こだわった寝具選び”が60才以上の睡眠満足度の高さの秘訣に~さらに、年代別の睡眠実態を調査しました。その結果、年代によって睡眠に対する悩みに違いがある結果となりました。
また、各年代に睡眠満足度を聞いたところ、睡眠に「満足している」と回答した人は、 60才以上に最も多く、35才~39才がもっとも低い結果となりました。
寝具選び関するこだわりを聞いたところ、睡眠満足度が最も高い60才以上の回答者の48.1%が寝具選びにこだわっていると回答した結果となりました。60才以上の睡眠満足度の高さの秘訣は、こだわった寝具選びにあるのかもしれません。
寝具と睡眠満足度の関係
~ベッド派VS布団派 ベッド派の睡眠満足度が高い結果に!~最後に、寝具と睡眠満足度についての関連を調査しました。その結果、ベッドを使用している人の方が、睡眠に対して満足している傾向にある事が分かりました。
さらに、将来使用したい寝具について聞いたところ、約7割が将来的にベッドの使用を希望している結果となりました。また、寝具を買い替える際に重視するポイントについて聞いたところ、寝心地で選んでいる人が最も多い結果となりました。ベッドは快適な睡眠をもたらす寝具と言えるのかもしれません。
大村 静香 さんの記事
-
本日開幕!インテリア ライフスタイル2015
インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...
-
「無印良品週間」開催!!
「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...
-
3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】
無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...
関連する記事
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
子ども部屋インテリアコーディネート作りの3ステップ&よくあるお悩みへのヒント
お子さんの入園や入学・引越しなどを期に「子ども部屋」を作る方は多いもの。でも子ども部屋というと、「すぐに散らかってしまう」「オシャレな部屋を作れない」と考えている方もいるのでは...
-
2017年の総まとめです
2017年は ■meet up ■学び という2つの抱負を掲げて、 それを意識して過ごしてきました。 meet ではなく meet up にしたのには意味があります。 近づこうとする意志...
-
今年のクリスマスディスプレイはどうする?インテリアを素敵に見せる5つのコツ
冬が近づくと、街のあちこちでクリスマスディスプレイが見られるようになりますね。キラキラとしたデコレーションイやイルミネーションを見て、心をワクワクさせている人も多いのでは?でも...
-
お部屋をモデルルーム・モデルハウスのように見せるには?コーディネートの5つのヒント
「モデルルームみたいなインテリアの部屋に住みたい」「部屋をモデルハウスみたいに整えたいけど、どうしたらいいの?」インテリア雑誌やマンションのモデルルーム写真等を見て、こんな風に...