建築家・平田晃久が語るエネルギーの情景に込めた思い|ミラノサローネ
コンセプトは、「Energetic Energies / エネルギーの情景」。歴史あるミラノ大学構内の回廊に、奥行き30mの迫力あるインスタレーション展示が登場する。
![家結び](http://iemusubi.com/upload/img/1365036675pana.jpg)
Energetic Energies / エネルギーの情景
展示空間には、都市のビル群をイメージさせるキューブが幾つも配置され、その上にまるで植物が生い茂っているかのように無数の太陽光パネルのモジュールが散りばめられて「丘」のような風景を形作っています。そして、丘の上をゆっくりと通り過ぎていく「雲の影」…。ここで表現されているのは、人工物である太陽光パネルを配備した都市が、違和感なく自然と融合した、生命力に満ち溢れる「未来の都市のミニチュア模型」。自然からのエネルギーが効率よく人間の生活に供給され、都市と自然が生き生きと共存する新しい関係性を描き出しました。昨年の展示において、「創・蓄・省エネ」機器を組み合わせ、生態循環系の起点である植物の「光合成」になぞらえることで新たな視点から発信した統合的なエネルギーソリューションを、都市スケールに増殖させたのです。
今回の展示への想いを、平田氏は次のように話します。
「エネルギーがエナジェティック(生命力にあふれた)、というのは少し奇妙な表現ですが、これは生き物の世界における相互関係のように、人間が暮らす都市と自然界がよりダイナミックにからみ合う、活力に満ちた未来の都市のイメージを描きたかったのです」。
建築家・平田氏が語る「Energetic Energies」に込めた思い
パナソニック・ミラノサローネ特設サイト
![](http://iemusubi.com/upload/wiki/120/1361263778hirata.jpeg)
有機的な空間の広がり
【 平田晃久(ひらた あきひさ) 】
平田晃久(1971年 大阪生まれ)1997年 京都大学大学院工学研究科修了。1997年~2005年伊東豊雄建築設計事務所。2005年平田晃久建築設計事務所設立。
主な受賞
1996年:第3回空間デザインコンペティション 金賞2007年:第19回日本建築家協会JIA新人賞(桝屋本店)
2009年:ELLE DECO「Young Japanese Design Talent 2009」
2010年:グッドデザイン賞
主な作品
2004年:House H2006年:House S
2007年:桝屋本店
2007年:sarugaku
2008年:イエノイエ
2009年:animated knot
2010年:alp
2010年:one roof apartment
▼関連動画
TOKYO DESIGNERS WEEK|平田晃久
TOKYO DESIGNERS WEEK(後篇)|平田晃久
伊東豊雄ヴェネチアビエンナーレ報告会|TOKYO DESIGNERS WEEK 2012
第13回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 日本館帰国展|平田晃久氏による展覧会ガイド
建築家・平田氏が語る「Energetic Energies」に込めた思い
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
竣工写真「外観編」~ いすみ岬町Oさんの家
いすみ岬町Oさんの家。 竣工写真「外観編」 海からほど近い場所でありながら、 森といった雰囲気のOさんの敷地。 外壁には焼杉、室内は土壁。 「純」和風といった素材を用い...
-
ソーラーパネル ~ いすみ岬町Oさんの家
いすみ岬町Oさんの家。 ソーラーパネルがのりました~ ソーラーパネルも、実は千差万別。 どのメーカーにしようか、悩ましいところです・・ 曇天時の発電効率や価格、...
-
オレンジリビング
オレンジの柄ものは、イギリスのブランド「SCION」のファブリックで、鼠色の無地は、MANAS-TEXの生地。右と左を違うものにするっていうカーテンのデザインは時々ご提案をしています...
-
出版計画
(本文に関係なく、リッツカールトン京都の写真ww) 年頭に、人生でかなえたいこと「ウィッシュリスト100」をアップしました。 それでいろいろと反響を頂いたり質問をされたりとか・・...