隠れカフェ

素敵な隠れカフェ出来ました
お世話になってる材木屋さんの
娘さんのお店です
この度材木倉庫を改装してカフェを開業されました
今迄はご夫婦で北欧のビンテージ家具を買付て
リメイクして販売されてましたが
倉庫兼カフェ、雑貨も置かれてて
大好きな空間が出来て嬉しくなってます
のんびりと少しの時間帯だけの営業
忙しくなると困るんで…ってオーナー
それもまたいい

材木倉庫の時から私の好きな空間だったから
尚更、好きになりました
金谷 律子 さんの記事
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
-
コンセント位置の確認 ~ 平塚Kさんの家
平塚Kさんの家。 コンセント位置の確認。 電灯の回路分けやスイッチ、コンセント位置などをご確認いただきました。 アトリエ137では、 必ず現場でコンセントやス...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...















普遍的で美しく サスティナブルな建築を
まずはお気軽にご相談を
すべては僕らの中にあるんだ ご一緒に探し当てましょう!
神奈川県・湘南・藤沢・鵠沼海岸の建築設計事務所です。
人から愛され続け、人の心を動かす建築を
お客さまのご希望の予算に対し『ちょっとプチ自慢できる住宅』を追求しています。
入船設計は、お客様と価値観を共有でき、お客様の「イメージ」や「好み」を理解することで、ニーズに的確にお応えし、さらに、お客様のご期待を上回る提案ができる、空間創りの強力なパートナーでありたいと思っています。入船設計は、あらゆる意味で、『デザイン』を大切にしていきたいと思っています。
素材を活かした設計を心がけています
地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾