家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 伊東豊雄 増補改訂版

    変化し続ける40年を自ら語る-。建築家・伊東豊雄の変遷を、代表作品と時代ごとのインタビュー、対談などでつづった1冊。大きな転機となった「せんだいメディアテーク」のコンペ報告も収録、完成時のインタビュー...

    1970年1月1日

  • 決定版 手軽におしゃれ インテリアプランツ

    私たちの暮らしや健康にとてもよい効果をもたらし、環境を整えるてくれる室内の植物、インテリアプランツ。 室内をおしゃれに飾り、快適な空間を作るために、お手入れのコツ、飾るコツをわかりやすく解説します...

    1970年1月1日

  • ナチュラルインテリアの家に暮らしたい

    前回大好評だった、実例写真で紹介している家具、雑貨、設備機器、素材のメーカー名・ブランド名・購入先などの情報はもちろん、今回は、各アイテムの購入理由や使った感想などのコメントも掲載し、より充実した...

    1970年1月1日

  • 建築する動物

    世界トップクラスの自然写真家が2年間の世界一周取材でレンズに収めた、生き物たちの美しい建築の数々。ハチドリの小さな巣から、動物が生み出す最も大きな建築物のサンゴ礁まで風変わりな建築術、見事な美意識を...

    1970年1月1日

  • ヤコブセンの建築とデザイン

    今なお、世界中で愛され続けるヤコブセンのプロダクト、椅子や照明、時計などは、実は自身の設計した建築のためにデザインされたものであった。ヤコブセンはプロダクトデザイナーである以前に建築家であり、故郷...

    1970年1月1日

  • 新鋭デザイナー50組の仕事

    これから活躍が期待される若手デザイナー50組を紹介した本。 グラフィック、エディトリアル、サイン、パッケージ、ウェブ、映像など平面系デザインを中心に、プロダクトや空間もトータルに手がけている事務所も...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家