家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • LOVE! 北欧 2012 autumn & winter

    まるごと一冊、北欧のかわいい雑貨、ファッション、インテリアをお届けします。第2弾となる本誌は人気急上昇中のリサ・ラーソンの大特集。癒しの作品たちや制作背景をご紹介します。マリメッコの秋の新作もボリュ...

    1970年1月1日

  • オスカー・ニーマイヤー 1937‐1997

    曲線の力、モダニズムの巨匠オスカー・ニーマイヤーの全軌跡、そして現在。処女作からブラジリアを経て最新作ニテロイ現代美術館まで。ニーマイヤー自身が語る4つの時代によって、60年におよぶ設計活動を総覧する...

    1970年1月1日

  • 妹島和世+西沢立衛読本―2013

    海外の作品が次々に完成し始めた、2005年以降の作品から最新作ルーヴル・ランスまでを収録。 先に出版されている2冊と同様、妹島さんと西沢さんが現在考える彼らの建築を、様々な角度から読み解こうという試み...

    1970年1月1日

  • 藤森照信建築

    人類の建築をめざして 藤森照信氏の処女作「神長官守矢史料館」が完成したのは1991年、45歳の時です。建築の歴史家として、あるいは路上観察団のメンバーとして既に著名だった藤森氏の建築家デビュー、しかも...

    1970年1月1日

  • Go Hasegawa Works

    本書は、すがすがしい新鮮さをもった建築を誠実につくり続けている若手建築家・長谷川豪氏の初の作品集です。デビュー作の「森のなかの住宅」(2006 年)から2011 年竣工の最新作「駒沢の住宅」と「経堂の住宅」...

    1970年1月1日

  • STUDIO MUMBAI : Praxis

    世界的に注目を集めているインド人建築家、ビジョイ・ジェイン氏が率いるスタジオ・ムンバイ日本初の作品集! 最新作の「Copper House II」や計画中の2プロジェクトを含めた12作品を紹介します。 他にも、ビジョ...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家