「SEIUNDO」‐1‐プロローグ
2016年2月5日
「SEIUNDO」‐1‐プロローグ
2004年11月、株式会社SEIUNDO(当時は青雲堂)の1階に、RED-Labがオープン。
プロクリエーターへ印刷物を提供する小さな店舗で、赤をメインカラーとすることを提案した。
コーポレートカラーが青だったこともあり、思い切って対比させたかったのだ。
天神橋筋商店街にある本社ビルから、北浜のオフィスビルへの移転計画を聞いたのが昨年の10月。
内装計画の提案をしてくれないかと言われ、11月から本格的にプロジェクトはスタートした。
北浜1丁目の新築オフィスビル。
土佐堀通り北側で、中之島バラ園の川向かいと言えば分かりよいだろうか。
7階にある1室は、約200㎡。
何より素晴らしいのは、北側の景色だ。
北西には大阪弁護士会館 梅田の高層ビル群を望む。
北東にはOBP。クリスタルタワーが見える。
足元に広がるのは大川。
初めて訪れた時には、川遊びを楽しむ様がみられた。
昨春の「セブンドリーマーズ梅田ラボ」もそうだったが、年度末の商業空間には、時間の厳しいプロジェクトが多い。
現時点で、まだ工事請負契約まで成立していない。しかし、webサイトで3月28日の移転は発表されている。
よって何とかするしかない。
どのようなオフィスになるのか。 SEIUNDOとはどんな会社か。なぜ北浜に移転するのか。
追々書いていこうと思う。
文責:守谷 昌紀
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
http://www.atelier-m.com/
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
http://atelier-m.com/blog_mm/
アトリエmの現場日記
http://atelier-m.com/blog_mm/mp/
- 前の記事:天才の勤勉と孤独‐1244‐
- 次の記事:アスリート VS 経営者‐1245‐
株式会社一級建築士事務所アトリエm
夢は必ず実現する、してみせる。
一級建築士 守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...