「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐5‐覚悟と空間
2016年3月28日
「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐5‐覚悟と空間
土佐堀川を望む、SEIUNDOのNew office。
3月28日(月)のオープンが、3日後に迫ってきました。
New officeは9階建ての7階部分にあります。
大川の桜を見下ろしながら、オープンを迎えるのです。
夜間仕事も多く、現場には苦労を掛けましたが、ようやく完成の目途が立ちました。
ロゴが入ると、エントランスゲートもぐっと引き締まります。
そして、オーバル・コミュニケーション・カウンターがやってきました。
左に見える、黒のイスは社長席。
船に例えるならブリッジです。
全体を見渡せる所に配置しています。
背後にある曲面壁は回転し、裏面がホワイトボードになります。
全ての収納扉もアール状。
現場が、散々苦労したのがこの楕円なのです。
しかし、そんな細部に神は宿り、応援してくれるのだと信じています。
打合せスペースは、マリオ・ベリーニの名作、キャブのアームチェアを選択しました。
来客を迎える準備も整いました。
オーバルとは変化し続ける曲線です。立ち位置によって同じ景色は1つとしてありません。
機会があれば、SEIUNDOの覚悟とそれを具現化した空間を、是非体験下さい。
文責:守谷 昌紀
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
http://www.atelier-m.com/
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
http://atelier-m.com/blog_mm/
アトリエmの現場日記
http://atelier-m.com/blog_mm/mp/
- 前の記事:テラスにワン友が集まる、帰りたくなる家‐1257‐
- 次の記事:朝焼けの中で‐1259‐
株式会社一級建築士事務所アトリエm
夢は必ず実現する、してみせる。
一級建築士 守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...