「長田の家」‐6‐在庫限り、出血大サービス
2016年4月8日
「長田の家」‐6‐在庫限り、出血大サービス
月末の引っ越しを終えた「長田の家」。
新たな生活が始まりました。
この日は長男君の入学式。皆さん不在でした。
中庭以外の植栽は、減額の際に無くしたので、外部に緑はありません。
外構工事は後でも出来る為、減額対象になることが多いのです。
よって土のまま。
で、我が家の庭から、株分けすることになりました。
こういった事は、今までも何度かしてきましたが、庭のアイビーが無くなれば終わりです。
在庫限り、出血大サービスです。
素人仕事なので、少々粗っぽいのは、愛嬌ということで。
肥料が混ざっている土をまいて貰い、十分に水やりをお願いします。
緑の有る無しは、建物の印象を大きく変えます。
引きの外観では、あまり分からないでしょうか。
物作りの街、東大阪市長田。
その中に、白いダイヤモンドを浮かび上がらるというのが設計のコンセプトでした。
この街が明るくなり「楽しく住めるじゃない」となれば嬉しいところです。
スタッフはみな忙しく、丁度学生もいなくなり、妻と現地へ行きました。
この歳になっての野良仕事は結構こたえますが「出来ることはやろう」が、私達ポリシーです。
次の在庫放出は、プランター内のアイビーが育ってからです。
文責:守谷 昌紀
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
http://www.atelier-m.com/
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
http://atelier-m.com/blog_mm/
アトリエmの現場日記
http://atelier-m.com/blog_mm/mp/
- 前の記事:知恵の悲しみと知る強さ‐1262‐
- 次の記事:さよならだけが人生さ‐1263‐
株式会社一級建築士事務所アトリエm
夢は必ず実現する、してみせる。
一級建築士 守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...