木材塗り見本
2015年3月8日
大阪市天王寺区のリノベーション。木材の塗装色を検討しています。定番のオスモカラーで見本を作成。浸透系の自然塗料は、木目の雰囲気を残しながら着色と木材の保護を同時に行うことができるので大変便利です。建具や建具枠、柱、棚板。木材といっても用途に応じて異なる樹種を組み合わせるので、同じ色を塗装しても微妙な違いが生まれます。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
レトロでやや和なマンションリノベ
2015年2月19日
ホームページに新しいマンションリノベーションの計画をUPしました。やや陰影のある、レトロな雰囲気のマンションリノベーションです。お施主様のおかげで、自分の中に新しい設計の引出しが出来た貴重なプロジェクトとなりました。
山本嘉寛建蓄設計事務所
大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6銭屋本舗本館302号室
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
おはらい
2015年2月12日
解体工事が完了。スケルトンになった部屋の中で、神主さんによるお祓いが行われました。
新築の地鎮祭と違って、マンションリノベーションでお祓いを行うことは多くないですが、やはり気が引き締まって清められた感じがします。いよいよ工事も本格化です。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
ミックス貼りモザイク
2015年2月8日
ミックス貼りモザイクタイルの組み合わせを自分で考えられるキットがあると聞いて、お施主さまと一緒に名古屋モザイクのショールームに行って来ました。
タイルの形に凹んだ堅板にはめて簡単に配色を検討できます。しかし事前にPCでシミュレーションした組み合わせをそのまま当てはめても、ちっとも綺麗になりません。微妙なバランスが非常に難しい。
こちら、一番よく出ているという標準の組み合わせ。安定の配色。もうこれでいいやと諦めかけましたが、せっかくなので皆で悩みながらオリジナル配色をつくりました。
山本嘉寛建蓄設計事務所
大阪市天王寺区石ヶ辻町14-6銭屋本舗本館302号室
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
省エネ住宅ポイントの講習会
2015年2月3日
昨年末、ぎりぎりの閣議決定で施行された省エネポイントの講習会に行ってきました。省エネポイントとは、少し前に行われた、あの「エコポイント」の復活版です。若干制度の枠組みが変更されているので、また勉強のし直しです。
■対象期間はH26.12.27以降の工事契約(なのですでに現在適用期間中です)。予算が尽き次第終了。
■対象は住宅の新築・リフォーム。
■対象工事は、新築の場合はトップランナー基準相当(木造住宅は等級4)
■リフォームの場合は(1)窓の断熱改修(2)外壁、屋根・天井、床の断熱改修(3)設備エコ改修、+α
■ポイントは最大30万ポイント(30万円相当の地域産品、商品券等)
詳しくは国交省の資料をご覧下さい。
http://www.mlit.go.jp/common/001066385.pdf
エコの基準や補助制度は毎年毎年どんどん変わっていくので追いかけるのが大変ですが、直接国交省の方の説明を聞くと、ああ制度をつくるほうも大変だなあと思います。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
解体開始。
2015年2月2日
天王寺区のマンションリノベーション。いよいよ工事が始まりました。まずは既存の内装を剥がしてスケルトン状態に戻します。今回はマンションの高層階、エレベーターがあまり大きくないため、廃材を小分けにして搬出する必要があります。あまり大きな音を出すと居住者の方に迷惑がかかる事もあり、解体といっても派手にバリバリやらず、慎重に進めていきます。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
Pタイル!
2015年1月30日
堺市のマンションリノベーション。個室の床に貼るPタイル(プラスチックタイル)のサンプルをいろいろ取り寄せて比較検討しています。Pタイルは耐久性が高く、施工が簡単、かつ低価格ということで昔のオフィスビルや病院の床によく使われた材料ですが、最近では色やテクスチャなど、様々な種類のものが出回っています。いろいろ比較できるのは楽しい反面、一つに絞るのが大変です。(写真のサンプルの中にも、コンクリートを再現したものや、鉄板を再現したものなど・・・)
このままどんどんサンプルが増えていって、そのうち一室貼れるんじゃないかという話が。。。。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
ファーストプレゼンテーション
2015年1月29日
豊中市のマンションリノベーション。ファーストプレゼンテーションに伺いました。今回はとてもラグジュアリーな雰囲気なので、模型ではなくCGでプレゼン案を作成しています。
元々、某有名建築家が設計したマンションなので、名を汚さないようにがんばります。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
爪あと
2015年1月12日
大阪府豊中市からマンションリノベのご相談を頂き、現地調査に行ってきました。
見たところ建物には特に問題なさそうなのですが、いくつかの窓ガラスにヒビが入っています。お施主様によると阪神大震災の影響かもしれないとのことでした。何か物が当たって割れた訳ではないので、建物やサッシの微妙なひずみが原因のようです。
もうすぐ震災から20年。無茶苦茶になった街も一見すっかり綺麗になりましたが、阪神間のリフォーム現場では年輪のように刻まれた震災の爪痕を今でも目にすることがあります。
地震は忘れたころにやってくるもの。節目を前に、当時を思い出すよいきっかけになりました。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
やがて花咲く 春も来るらん
2015年1月9日
奈良市からマンションリノベーションのご相談を頂き、現地調査にうかがいました。若草山・東大寺が間近に見えるとても素晴らしいお部屋です。しかも、ベランダのすぐ先に大~きな桜の木が!贅沢な景色を十分に楽しめる計画が出来ればと思います。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)
山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
素材を活かした設計を心がけています
奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...