取付@葉山のNさん
みんなには葉山のNさんのキッチンの取付工事に。
この時期はどこの現場でも人手不足で大変みたいですが、このNさんの現場も私たちの想定よりも進んでいなかったので、大工さんに必要箇所だけ壁を仕上げてもらってキッチンを設置することに。
その間に私は世田谷のNさんの現場を確認。こちらもまだ大工さんが作業を始めて間もない頃なのですが、今のうちに寸法を採っておかないと納期が間に合わなくなってしまいそうで。
柱の状態から壁が何ミリ付加て仕上がってくるかを現場で確認して、OK。だいたい予定通りに作れそうです。
そのあとは、町田のHさんのところまで。
以前に私たちが相模大野のクラフト市でお店を出した時に来て下さったお客様がHさんで、それがご縁で家具の相談を頂いたのでした。
前回、私たちのところまで来て頂いて、食器棚とテレビボードについてご相談されて、おおよそのお話はまとまったのですが、やはり現地を見て何がHさんの暮らしにとって必要かをいろいろとお話しすることに。
いろいろとお話ししているうちに日が暮れてしまって。
そんな時にムラカミ君から電話が。
「もう少し掛かりそうです。」
そして、19時30分頃にようやく皆が戻ってきて。
それはもう、みんなでめいいっぱい頑張っております。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
コンセント位置の確認 ~ 那須Mさんの家
那須Mさんの家。 コンセント位置の確認。 Kさんの家につづき、Mさんの家でも、 電灯の回路分けやスイッチ、コンセント位置の確認をしていただきました。 これをしな...