吉岡徳仁×グラスイタリアのコラボ作品がミラノサローネ2014で披露
グラスイタリアと吉岡徳仁
革新的なカット技術によって世界中から高い評価を得ているガラス家具メーカー・グラスイタリアと吉岡徳仁とのコラボレーションは、一昨年ミラノサローネで発表された「LUMINOUS テーブル」、「PRISM ミラー」に続き、3年連続となる。今回発表される「PRISM ミラーテーブル」は、 厚みのある高透過ミラーガラスから生み出されたテーブル。ガラスに面カット加工を施すことで光の屈折によって不思議な表情が生み出され、プリズム(PRISM)のように透明感のある輝きを放つ。
吉岡徳仁は「その造形は、まるで水面に反射するように背景を映し出し、輝きをまとう彫刻のようなテーブルになるでしょう」と、「PRISM ミラーテーブル」について語っている。
TOKUJIN YOSHIOKA
光の魔術師
【 吉岡 徳仁(よしおか とくじん) 】
吉岡 徳仁(1967年、佐賀県生まれ)
日本を代表するクリエイターで、プロダクト、空間、パッケージ、建築など、多岐に渡りプロジェクトを手掛けている。
1986年桑沢デザイン研究所卒業後、倉俣史朗や三宅一生に師事した後、吉岡徳仁デザイン事務所設立。
2007年には、ニューズウィーク日本版で「世界が尊敬する日本人100人」の1人ににも選出されるなど、国内外で高い評価を得ている。
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
アイアンとタモのテーブル
昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
夕方にはWさんのところにガラスのテーブルを届けに
今日は本当に暑かったです。16時頃に茅ヶ崎のWさんのところに伺って、ガラス板を運ぶときは汗がにじむくらい。 いよいよ春なのですね。 「ガラスの天板ってなかなかないん...
-
平塚のHさんのところへ
昨年末にキッチンや食器棚、ダイニングの収納を作らせて頂いたHさんのところへお邪魔してきました。 今回は、リビング、ダイニング、キッチンをリノベーションしたい、特にキッチン...