KISSACOさん、こんにちは。
アキコと二人で辻堂のSさんのお宅まで、引き出しのメンテナンスに。
ここで料理教室を開かれているSさんのとても大きな引き出しは、毎日生徒さんと使うことで奥のストッパーがすり減ってきてしまいまして、それを交換することに。
アキコもハルカも(チアキもだったっかな)Sさんの教室に参加させて頂いているので、もうここは馴染です。
「毎日教室がいっぱいですごいですね。」
「うん、うれしいことです。」
「あの時は、教室すぉひらくなんてきっとまだ先のことで・・、とおっしゃっていたのに。」
「そうですね、でもやっぱり始めようって思った時に始めるのが一番だって思いました。娘がもう少し大きくなるまで待っていたら、今この時間がなかったわけですもの。」とSさん。
またお邪魔させて頂きますね、Sさん。
3歳から始める料理教室KISSACO
https://www.facebook.com/kissakocooking
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
香りの引き出し
家具をいろいろと考える中でよく悩むことの中に引き出しがあります。 この引き出しには何を入れよう、ここはこのくらいの深さがいいなあ、そんな楽しい思いも一緒にしまおうとするくら...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
ダイニングテーブルのメンテナンス
毎年恒例、大晦日のテーブルメンテナンス。 我が家のダイニングテーブルはケヤキの突板のテーブル。今年で丸14年を迎えています。 当初実験的に作り...
-
kissakocookingへ行ってきました。
1日3食、台所に立つのがおっくうに感じる時もあるのに、料理教室に通いたくなる気持ちはなぜなのでしょう?家族みんな食いしん坊だからかな。 今日はお休みをいただいて、念願のK...