まきこさん。
新しいスタッフのまきこさん用に、デスクを発注済みなのですが
配送されるまでの間は・・・
ちっちゃいテーブルで「受付の人」みたいなかんじで座ってもらってます(笑)
デスクは、ウォールナットの天板に、ブラックスチールの脚、
75,000円ぐらいの価格になる組み合わせ。
私のデスクと同じ、BISLEY社のものです。
(サイズは少し小さくしました。なんせ場所が狭いもんで)
雑然としたかっこよいオフィスにしたいのです。
天井からいっぱいいグリーンをぶらさげてジャングルみたいにしようかな、とか
実はこっそり妄想中。
まきこさんにとめられたら、やめることにします(笑)
事務所で作業中、私は「音楽」をかけっぱなしにしています。
なんでもいいのですが、とにかく音が流れていないと落ち着かないというか。
学生時代の受験勉強中もヘビメタ流していましたので、
「うるさい環境の中で集中できる」脳みそなんだと思います。
ファミレスで全然、勉強できるタイプ。
逆のタイプもいると思います。
「静かな環境の中で集中できる」脳みその人。
図書館などで勉強するタイプ。
まきこさんは、私と同じ前者のタイプのようでしたので
ま、各自、音を出したい放題ということで(笑)
まきこさんは、4月から、週に2~3日、ジェイブルーのお仕事をしてくれています。
忙しい私に代わって、お客様に連絡をとってくれたり、
小物を探してくれたり、プランを手伝ってくれたりしています。
先日、あるお客様の照明器具選びをお願いしました。
いくつかに絞り込んでご提案をしてくださいと言いましたら
いろいろ見つけてきてくれて
「三宅さん、こんな感じで選んだのでお客様に連絡しても大丈夫ですかー」って
見せてくれたのが、8個ぐらいありました。
こんなにあるとお客さん迷っちゃうから・・・
もうちょっと数を絞り込みましょうよ。
ってことで、吟味して減らしたものでご提案となりました。
極端にいえば、ご提案するのは
こんなのはいかがですか!って1案でもいいんですよって言いましたら
1個に絞り込める勇気はまだありません~(汗)
と言ってました。
大丈夫、大丈夫、だんだん図々しくなったら
1個に絞り込んだご提案が出来るようになると思います♪
というわけで、
謎の「まきこさん」を、皆様ぜひ妄想してください(笑)
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
アイアンとタモのテーブル
昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...
-
輪
みんなで丸くなって食事する形は良いよね。 微笑みながら、おいしそうに食べる姿が見られるのは良いよ、ほんとうに。 温かくなってきましたからね。 まるで日差しを浴びながらピ...
-
ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち
1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
所沢まで
いよいよ元気に花粉が飛び交っているであろうなか、所沢のIさんのソファとデスクを届けてまいりました。 お子さんの進学に合わせてこのタイミングに千葉から埼玉に。 今から14年前...