職人さんたち。
ゴトーさんにお会いしたのは、この現場。
黙々と家具を取り付ける、ちょっと口数の少ない(・・とこの時は思った)職人さんで
少し近寄りがたくて、怖いような
でも渋くてかっこよい?みたいな。
そんなゴトーさんも、そろそろ60歳を迎えるようなお年頃です。
(ん?迎えたんだっけ??)
こちらは、トダちゃんと、ヤナギさん。
トダちゃんは女性で、特注家具をつくる木工の職人さんです。
ヤナギさんは塗装の職人さん。
へぇ、女の人も職人さんなんだぁ・・なんてびっくりした記憶があります。
トダちゃん、今は別のところで働いています・・・お元気でしょうか~。
ハエノさんは、特注家具の営業・設計。
普段はスーツの人なので、私はスーツ姿のほうばかりお見かけしているのですが、
現場に来るときだけは作業着で現れるので
時々、職人さんに間違われています(笑)
ジェイブルーは、よく特注家具のご提案をしますが
製作をしてくれる職人さん、取り付けをしてくれる職人さん、
工場との調整や図面等を面倒みてれくる設計さんがいてこその、プランです。
私の「特注家具デビュー」が、実はこの現場でした。
白いキャビネット。
内部に照明を仕込んでの、ディスプレイ家具。
原点回帰、初心を取り戻すという意味で
ちょっと昔の画像をあさってみました~。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
コンセント位置の確認 ~ 平塚Kさんの家
平塚Kさんの家。 コンセント位置の確認。 電灯の回路分けやスイッチ、コンセント位置などをご確認いただきました。 アトリエ137では、 必ず現場でコンセントやス...