テシード新作発表会
打ち合わせがありまして、大阪に行っておりました。
すっごい暑くて、すっごいムシムシしてて
化粧なんて・・・とれまくりです。
同日、大阪で輸入壁紙・輸入ファブリックの「テシード」さんの
新作発表会が開催されていました。
東京開催の際、都合があわず行けなかったので、
お、ちょうど良い機会だ~と思い
打ち合わせが終わったあとにフラリと立ち寄ってみました。
ん?まさか、三宅さん?
と会場で声をかけられました。
え???千葉さん!
2ショットで写っているのが、テシードの千葉さん。
展示会のために大阪出張中。いつもは都内のショールームにいらっしゃる方です。
埼玉から・・・なぜこの大阪に?とおどれかれました(笑)
いや、たまたま来ててたまたま寄ってみただけです~。
って言ってたら
なんか、次々知ってるお顔が。
どーも、三宅さん!
わぁ、青木さん!
自由が丘の「すしざんまい」で、真夜中になんか知らないけどみんなでマグロのお刺身一緒に食べて以来じゃないですか、ご無沙汰してます~(笑)
とか。
わぁ、三宅りかさんですよね?
いつもfacebookで拝見しています~!
っていう、インテリア「むろ」の岡室ご夫妻とか。
で。で。で。
デコレーターズの西垣ヒデキさん(金髪のおにーさん)にもお目にかかれて
ちょっとテンションあがる私(でも引っ込み思案だから自分から声をかけられなくて・・・そこにいたシービーソウムの吉川さんが気を利かせてつないでくれたという、ね)
なんだぁ、フラリと寄ったら知り合いばっかりじゃん、っていう、
ちょっと嬉しい大阪テシード物語でした。
それにしても、ですね。
自分はつくづく「引き寄せの力」があるように思えてなりません。
いま、必要なもの、必要だと思っている人たちに
絶妙なタイミングで、バッタリとお会いできる。
困ったなぁ・・・どしよっかなぁ・・・って時に
ちょうどいい人材(?)がふっと現れてくれる。
すごい~♪とかいつも思います。
そうやっていつもいろんな方に助けてもらっております、はい。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
-
ソファ
撥水加工を施したファブリックはカバーリング式になっていて、さらには背もたれと座面が外せるようにと、いろいろとIさんのリクエストが盛り込まれたソファが完成。 週末に届けてまい...
-
10センチたりないんじゃー。
出張が続いておりまして ずっと不在にしています。 その間、通常業務が滞っているのかといいますとそうではなくて ちゃんと現場はすすんでいるんですよ。 信頼のおける業者さん...