今後の住宅取得や不動産投資について考える。空き家率が過去最高に!
2014年7月29日に発表された総務省「平成25年住宅・土地統計調査(速報)」によると、日本国内の総住宅数は6063万戸と5年前の調査に比べ305万戸(率で5.3%)増加しました。2010年国勢調査による日本の総世帯数が、5184万世帯ですので、住宅数のほうが879万戸多くなります。
結果、空家数は820万戸と5年前に比べ63万戸(8.3%)増加し、空家率(空家/総住宅数)は13.5%と、5年前に比し0.4%増加し過去最高となりました。
いろいろな解説によると
1. 過去の景気対策で新築住宅に対する税制の優遇策
2. 固定資産税が、建物が建っていれば、更地の1/6の評価額になる
3. 人口の減少
等々の理由により、空家率が増加したということです。
世帯数より、住宅数が多ければ、必然的に空家数は増えていくと思われますが、お住まいの地区に空き家が増えていきますと、防災上・防犯上・景観上・さらに資産価値の低下と様々な諸問題が発生いたします。
特に郊外の分譲地では、同じような時期に住宅の老朽化・世帯の高齢化が進み、結果、市街地とを結ぶ路線バスの減少や廃止、地区のスーパーの廃業など生活基盤が急速に崩壊する減少が各地域で起きています。
今までは、不動産は日本人が好む資産として評価されてきました。現在でも、相続税対策や資産運用としての賃貸住宅経営を熱心に提案するハウスメーカー等がありますが、今後も同じような状況が続くと考えることは、リスクが高いと考えられます。
現在地方都市では、外延部に居住する方を市内中心部に移動してもらい、中心部に公共事業を集中させて、町のにぎわいを維持するダウンサイジング化が検討・実施されています。
今後住宅を取得あるいは投資を検討される方は
1. 三大都市圏の物件
2. 県庁所在地の中心部の物件
3. 相続税対策を賃貸住宅新設から別の対策へのシフト
4. 新築住宅の取得と中古住宅の取得とリフォームへの考え方の変更
も必要ではないでしょうか。
この記事はyahooニュースより転載しています
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
車椅子住宅 チェック用MY車いす
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...
-
Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚
二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...
-
離乳食パクパクセミナーを開催します
ご縁があって、離乳食インストラクターの Hug baby教室 はじめりさ さんに工房2階のショールームで離乳食教室を開いていただけることになりました。 ご自身が赤ちゃんを迎えられるの...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...