五山の送り火@屋上
静原に引っ越してからも毎年、お盆の最終日は五山の送り火を見るために市内に出かけています。
昨晩は、偶然知り合いのマンションの屋上で見ることができたのですが、大文字、妙法、舟形、左大文字の4つを一望に出来る素晴らしいロケーション。
毎年見ていた行事ながら、京都盆地を囲んで炎の文字が点々と浮かび上がる様を一望するのは初めての体験で、この荘厳な都市スケールの祝祭に鳥肌が立ちました。
森田一弥(京都の建築家・森田一弥建築設計事務所) さんの記事
-
レクチャーのお知らせ@福岡・京都
9月に福岡で、10月に京都で、レクチャーをすることになりましたのでその告知です。 福岡、京都の近隣の方々、よろしくお願いします。 My lecture information at Fukuoka on 27 Sep...
-
カマド小屋@小豆島
8/3−11にかけて小豆島に滞在して、馬木地区のUMAKI CAMPの敷地内にカマド小屋を建設してきました。 事務所でのスタディ模型。 小豆島初日。前回の滞在でおおまかに編んだ...
-
災害復興の国際会議@フィリピン
フィリピン・セブ島のサンカルロス大学で行われた、日本とフィリピンの災害復興のための国際会議に参加しました。 プレゼンテーションの内容もどれも興味深く聞き入ってきましたが、会場...
関連する記事
-
からっぽにしてリセット、お盆休みボケをなんとかしたい
カーテン生地です。 CB SOWMさんのところで見せてもらったやつ。 キッチュだなぁ~、こんな柄で仕立てたサイケなコーディネートもしてみたいわ♪と思うこともあります。 なかなかご...
-
ヒノキとヒバとスギの家具たち
昨日と今日で、私が世田谷、川崎、沼津、清水、三島とグルグルと打ち合わせに出掛けている間に、カナイ君に指揮を取ってもらって、手の込んだOさんの家具たちの取付に行っ...
-
京都のホテルと、小説と。
これは、京都の宿、サクラテラス ザギャラリー に宿泊したときのお部屋です。 ちょっと前の写真ですが・・・。 京都駅から近くて便利、こじゃれたカフェが併設されていたりして、...
-
豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーとの競演
京都で開かれたシンポジウム 「豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーの競演」を聴講しました。 世界最高峰と称される英国インテリアデザイン協会(BIID)から5人のトップデザイ...
-
ヒルズ内の店舗
お盆中に虎ノ門ヒルズへ行ってました 高層施設やヒルズ系で好きな順番は ・東京ミッドタウン ・虎ノ門ヒルズ ・表参道ヒルズ ・六本木ヒルズ の順で、商業施設の内容...