最も意識している自然災害、約7割が「地震」と回答!震災時の備えと水分補給に関する調査
キリンビバレッジはこのほど、「震災時の備えと水分補給に関する調査」の最新調査結果を発表した。同調査は2011年より定期的に行なわれている調査。今回の調査は小学生の子どもを持つ30歳~49歳の母親を対象として、7月19日~21日にインターネット上で実施。800名の回答を得た。
水の備蓄量は多くの家庭で不足している
自然災害を意識している人の水の備蓄本数はそうでない人の約2倍
「自然災害の意識」について聞いたところ、全体の半数以上が「普段から自然災害を意識している」と答えた。また、地震を含む自然災害を意識している人は、一世帯平均2リットルペットボトル5.22本の水を備蓄しており、そうでない人の約2倍の量の水を備蓄していた。
ただし同社によると、一人当たり3日間に必要な備蓄本数は2リットルペットボトル5本であり、家族の人数分が必要であることを考えると、自然災害に対する意識は高くても、一世帯あたりの備蓄量は不足していることもわかったという。
普段最も意識している自然災害、約7割が「地震」
自然災害が増えたと感じている人も多い
「普段最も意識している自然災害」は、67.5%が「地震」と回答。その一方で、17.2%が「台風」、6.0%が豪雨など、「地震」以外の自然災害を最も意識している人は全体の3割にのぼった。また、「この一年で自然災害が増えたか」という質問に対しては、35.3%が「増えた」と感じていた。
断水経験者は約4割! 平均時間は約21.1時間
水道の断水経験者は約4割
自然災害に限らず、何らかの理由で水道が止まった経験がある人は4割近くおり、その平均時間は約21.1時間。地震以外の自然災害で水が手に入らなくなった経験がある人は8.4%だった。
2リットルペットボトルの水のストックがあると回答した人はほぼ半数で、一世帯当たりのストック本数は平均3.77本と、昨年より0.23本分減少、震災直後の2011年と比較すると0.37本分減少していた。
この記事はマイナビニュースより転載しています
吉本 剛 さんの記事
-
キッチン&収納キャンペーンが4/28まで期間延長!【IKEA】
日本に6店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが、好評開催中のキッチン&収納キャンペーンを4/28まで延長すると発表した。 概要は下記の通り。 商品入れ替えのための特別セールを...
-
自分らしくつくろう、 新生活。【IKEA】
お部屋づくりは、一度にぜんぶ揃えなくていい。 お気に入りをひとつ選ぶことから始めよう。 IKEAでは、新生活を始めるためのアイデアや工夫を沢山ご紹介しています。 アイテムの...
-
今週末は全ての掛け布団が10%OFF!!
日本に8店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが 11月15日、16日の2日間、IKEAメンバー限定で掛け布団を全て10%Offになる キャンペーンを発表した。 この週末は、心地よい眠りを...
関連する記事
-
ステンレストップのタモのバックボード
良いね。ご主人と決めた立ち上がりが雑巾摺が良い印象でまとまっています。 今月と来月とで、オーバーワークなくらいの皆さんの家具の納品時期が重なってきていて少し焦っ...
-
廊下に自然光を取り入れる必要性・・・インテリアリフォーム
ここのところ、新築戸建だけでなく、分譲マンションの間取り(リフォームや建築オプションなど)を検証する機会も多くなりました。 先日、あるセミナーに参加したとき、これまで私自身に...
-
家具のレイアウトに迷ったら。。。収納カウンセリング訪問
カラっと気持ちのよい気候もあと少しでしょうか、そろそろ梅雨のニュアンスを感じますね。 先週末は2件の「収納カウンセリング」のご相談をお受けし、ご訪問いたしました。 同じ...
-
オーダー家具
特注家具、オーダー家具は、おおかたを家具工場で製作します。そしてそれをお客様の家に運び込んで、最後の仕上げの取り付けをしていくのです。 家はよく見ると、まっすぐではないこと...
-
「システム収納」と「オーダー収納」の違い
先日、壁面収納を検討中のお客様より、ご質問をいただきましたのでこちらでも少しご案内をさせていただきますね。 家の中に収納が足りないとき、どこかの壁面を活用して、または間仕切り...