施工例更新。
施工事例をアップしました。
お楽しみくださいませ~。
さて。9月です。
インタビュー記事のコーナー「クロスポイント」
前回はアートKのゴトーさんでした。
次はですね、インテリア業界から離れた
某ナイスガイにお願いをしています。
どんな感じにしようか構想中
(うそうそ、どうせ、その日思いつきのインタビューで終わる予感)
9月もなんだか忙しい月になりそうだ♪
再来週・・また大阪行こうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
「インテリアコーディネーターのための起業塾」セミナー内容をお伝えします!
こんなインテリアもやりますし、 こんなインテリアもやりますし、 こんなインテリアもやりますから、 インテリアコーディネーターのお仕事って本当に面白いです。 そんなわ...
-
テンションあがりっぱなし!みてこの美しい壁紙
お洋服と一緒で、インテリア業界の商材も新作が出たり廃盤になったりを繰り返しています。 トレンド・流行・傾向というのももちろんありまして、今なら「幾何学模様」とか「トロピカル/...
-
絶対行きたい!「パリのホテル視察」森澄子さん
先日のセミナーは2部構成でした。 前半は「ヒデキ&越川」コンビのトレンド報告で、後半が森澄子さんからのパリのホテル視察のお話です。 森さんは名古屋にお住まいのデザイナーさ...
-
トークセミナーのおしらせです。
「出版記念講演」の新宿会場のセミナーがいよいよ来週にせまってきました。 相変わらず人前で話すことに慣れないので今から緊張しています。 いつになったら慣れるのでしょうか、私。 ...
-
豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーとの競演
京都で開かれたシンポジウム 「豊かな京都伝統文化と英国トップデザイナーの競演」を聴講しました。 世界最高峰と称される英国インテリアデザイン協会(BIID)から5人のトップデザイ...