進行中現場

家結び.COM

だんじりで一年がはじまり、だんじりで一年が終わるっていうね
それぐらいの意気込みでのぞむ、岸和田のだんじり祭り。
その、神輿の上に乗る大工さん。
すべてを出し切り燃え尽きたという・・・・その翌日からの、工事スタート。

解体が進んでいます。


照明や電気配線の位置の指示、
納まりの確認、
大工造作部分の打ち合わせ、
部材の搬入、
窓回りの採寸、
床をあけたらこんなんだったぜ、
天井あけたらこんなんだったぜ、
どーするこーするの話ですとか、
あとは、ここをきれいにしておいてねなどといった、
細かい話などをひととおり指示しまして、
現場を後にしました。

そのあと向かったのは、
張地交換をする予定の椅子の座面をお客様からお預かりしまして
京都のCBSOWMさんまでお届け~。
よろしくおねがいしますとお渡しするついでに、
店内いろいろ拝見させていただきました。

生地のセレクトがとても素敵。
とがった主張を感じるお店でした。

家結び.COM

「ネコみたいな人がきたので、ネコのファブリックと一緒に写真とったった」
ってFBにアップされていたので、その画像お借りました!(勝手に)


いろいろ皆様にお世話になりながらの、大阪の現場でございます。
車をとばして、トータル往復1100㌔(笑)

普段の現場とちがい遠方なのですが
もろもろ行き届かない部分がないよう、
みんな連絡を密に、頑張ってくれています。
ありがたいことです。
ひきつづき、よろしくおねがいします~。

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事