少しずつ自分サイズに
秋らしく、朝夕は肌寒い位の気候になりました。少し体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。
お大事になさって下さいね。
私も先週はじめには、熱は出ませんでしたが、扁桃腺がパンパンに腫れ違和感で大変でした。お医者様にお薬を出して頂きひどくならず治まりホッとしています。
先週末は大きな一軒家からマンションに住み替えられたお客様のお宅にお引越しの細かい収納作業で伺ってきました。
ホントに大きな一軒家。
ご依頼頂いた時はお引越しではなく住み続けられるか悩まれていました。
暮らされるご夫婦が高齢であること。
ご主人様が、体調を崩されている事。
築年数がかなり経っているところに増改築を何度かされている事など、住み続けられるのか?という事柄もありました。
悩まれながらもとにかく現在困られている寝室の移動のため(2F寝室を1Fに)納戸状態の和室のプラン二ングでした。
耐震についてなどのお話も出る中で、最終的に、住み替えを選ばれた訳です。
新しいお宅は70平米程。
何分の1になるでしょう。
洋服や食器のオーガナイズ作業をお手伝いさせていただき、かなりの量のものを処分され、驚く程にモノが少なくなったお宅。
マンションに伺ってきちんと入る量までモノを減らすことが出来たことに大変驚きました。
その支えになっていたのはお2人のお子様方。それぞれ独立されてご家族の事もありながらも、モノの処分や、片付けのお手伝い。
段取りもかなり細かいところまで気を配られてご両親をサポートされていました。
お2人はお近くに住まわれているので可能でしたが、それにしてもご両親思いのお2人に感心してしまいました。
ただ、お子様方がお近くにいらっしゃらない方も多い現実。
ご自身で判断され行動でき、新たな生活を楽しめるそんな気持ち、体力のあるうちに!
すぐ引越しやリフォームをしなくても、これからの自分の生活のサイズを考えてみるといいですね。
そう一度にでなくても、徐々に徐々に。
暮らしに合わせたアドバイスをさせて頂いております。
小森あき(インテリアデザイナー)
お客様の立場に立って、気持ちのサポートを心掛けています。
小森 あき(コモリ ア)(インテリアデザイナー / 東京都)
Life&Home Styling Studio~Felice~ 代表
長年のインテリアコーディネーターとしての経験を生かし、トータルに暮らしをデザイン致します。お客様の価値観や暮らし方、夢などヒアリングを重視した打合せのスタイルで、収納など問題を改善しインテリアを提案致します。
http://fe0563.wix.com/felice (収納から考える暮らしのインテリア)
http://ameblo.jp/lh-studio-felice/ (La vita felice ~自分スタイルを探して~)
小森あき(インテリアデザイナー) さんの記事
-
今年も宜しくお願い致します
住環境セラピスト&インテリアデザイナーの小森あきです。 皆様明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 お休みはいかがお過ごしでしたか? 私は娘のイ...
-
2017年ありがとうございました。
住環境セラピスト&インテリアデザイナーの小森あきです。2017年残すところあと3日となりました。 皆様、2017年はいかがでしたか? スタジオフェリーチェでは2017年沢山のお仕事を御依...
-
今年のまちカフェ出展
あっという間に2017年残すところ半月あまり!! なんだか追いたてられているようで…いつしかお店で流れるクリスマスソングがザワザワした気持ちになってしまいます。 でもキラキラしたお...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...
-
ビスポーク
今日は沼津のMさんの細かい細工を施しに現場へ。 監督の内藤さんも解錠しに来てくれて、Mさんもいらっしゃって最後の顔合わせ。 作業が終わった後、Mさんがおもむろに...