今年のまちカフェ出展
なんだか追いたてられているようで…いつしかお店で流れるクリスマスソングがザワザワした気持ちになってしまいます。
でもキラキラしたお店のしつらえはいつもと違ってやっぱりワクワク。
ちょっと複雑な気分の季節です。
皆さまはいかがですか?
住環境セラピスト&インテリアデザイナーの小森あきです。
まちカフェ出展からあっと言う間に1週間。
毎日飛ぶように過ぎて行きます。早く書かなきゃと思いつつ…やっと書きだし…一気に書き上げられず。何度も加筆修正をしています
今回まちカフェ出展は4回目。
整理収納アドバイザー、ライフオーガナイザー混合チームでの出展です。
アプローチの違いはあれど、誰もが片付けを通して暮らし易く安全な生活を手に入れて欲しい!という願いは同じ!
何度かの相談会を経て年代や置かれている状況によって色々なアプローチが必要と感じた事がミックスチーム!暮らしのプロののチームを作ろうと思った理由でもあります。
そして!なんか凄いメンバーになりました!
収納の資格は勿論ですが、
建築士、宅建、福祉住、看護士、となんか!凄いです。
そして、年2回のイベント用にのぼりを作りました!!
わ~!やはり目立ちます!
今回相談会に参加して下さったのは
整理収納アドバイザー藤野論視さん
整理収納アドバイザー磐梨裕子さん
ライフオーガナイザー 藤原浩子さん
ライフオーガナイザー三浦千枝さん
ライフオーガナイザー大村純子さん
皆さん個々に活躍されています!
そんなチカラを合わせた相談会
足を止めて会の内容を聞いて行かれる方、ご相談される方30名以上の方にいらして頂き感謝感謝です。!
又来年に向けた課題も見えて来ました!!
1人では、何も出来ない事が沢山のアイディアや気付きで形になって行きます
スタートして4年メンバーは10名になりました!
メンバーに支えられ会は存続できています。
これからも
「心とモノの整理から住環境を考える会」
(通称 ココモノ)
を宜しくお願い致します。
小森あき(インテリアデザイナー)
お客様の立場に立って、気持ちのサポートを心掛けています。
小森 あき(コモリ ア)(インテリアデザイナー / 東京都)
Life&Home Styling Studio~Felice~ 代表
長年のインテリアコーディネーターとしての経験を生かし、トータルに暮らしをデザイン致します。お客様の価値観や暮らし方、夢などヒアリングを重視した打合せのスタイルで、収納など問題を改善しインテリアを提案致します。
http://fe0563.wix.com/felice (収納から考える暮らしのインテリア)
http://ameblo.jp/lh-studio-felice/ (La vita felice ~自分スタイルを探して~)
小森あき(インテリアデザイナー) さんの記事
-
今年も宜しくお願い致します
住環境セラピスト&インテリアデザイナーの小森あきです。 皆様明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 お休みはいかがお過ごしでしたか? 私は娘のイ...
-
2017年ありがとうございました。
住環境セラピスト&インテリアデザイナーの小森あきです。2017年残すところあと3日となりました。 皆様、2017年はいかがでしたか? スタジオフェリーチェでは2017年沢山のお仕事を御依...
-
JAPANTEX2017に行って来ました。
先日、ビックサイトで15日〜17日行われていましたJAPANTEXに行ってきました。 今回36回目を数えるこのイベント日本最大級の国際インテリア見本市です。 テーマは 『Japan Style×Int...
関連する記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
六角形の木のお皿
「出産お祝いのお返しを考えているのです。」とお世話になっているSさん、Kさん姉妹からご相談をいただいていたのです。 春の嵐と言われた今日、嵐は過ぎて、良いお天気の中...
-
離乳食パクパクセミナーを開催します
ご縁があって、離乳食インストラクターの Hug baby教室 はじめりさ さんに工房2階のショールームで離乳食教室を開いていただけることになりました。 ご自身が赤ちゃんを迎えられるの...
-
ランドセル収納にもなります
イベント「クレミル」の工房開放でお作りいただいた「ミニキッチン&ミニデスク」に、ランドセルを載せた時のサイズ感をお伝えしていませんでした。(うちのランドセルの大きさ...
-
トークセミナー「仕事術30の心得」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 三重県桑名市にて「仕事術30の心得」というタイトルで セミナーに登壇させていただきました。 同業のイ...