Sさんのリビングボード

家結び.COM

少し前に納品させて頂いたSさんのところまでご挨拶に出掛けました。
使い始めてしばらく経って、Sさんらしさがだんだんとこの家具に表れておりました。
ところで、この家具に使われている木が何の木か分かりますでしょうか。
一見すると明るいメープルのようにも見えますが、これはシナの木。シナっていうとシナ合板と言って、仕上げ材と言うよりは、家具の構造用、お部屋の内装用等に使われることが多い木ですが、無垢の部分は、とてもやわらかい良い表情をしているのです。
部屋が明るく感じるのは木の色のせいでしょうか。

プロフィール

今井 大輔(フリーハンドイマイ)

注文家具屋 フリーハンドイマイ

私たちが作るのは、注文家具です。たった一枚の棚板にも、作る人・使う人の思いが込められています。
ふっと何気なく戸棚の扉を開けた時、
「あっ、これが注文家具なんだ・・・。」
と言ってくださった方もいらっしゃいます。

私たちが作るのは、注文家具です。私たちが提案するのはその家具がお部屋に運ばれたあとの暮らしです。使うその人の暮らしを演出し、また永くつきあってゆけるものを私たちはつくり続けています。

今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事

  • OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。

    OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。

    今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...

  • チェリー柾目の魅力

    チェリー柾目の魅力

    先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...

  • ちがう形

    ちがう形

    いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...

関連する記事

  • 引き戸の魅力

    引き戸の魅力

    「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...

  • 寒川町のWebsiteに掲載していただいています。

    寒川町のWebsiteに掲載していただいています。

    写真は倉見駅から見た夕暮れの富士山です。 昨年末に寒川町の広報課の方々に私達のことを取材していただいていたのです。 こんなにすてきなページになっていてとてもうれしいです。 ...

  • 「シエナブラウンに染まる洞窟の家」神奈川県横浜市Y様

    「シエナブラウンに染まる洞窟の家」神奈川県横浜市Y様

    分譲マンションのリノベーションをさせていただきました。 共働きで高校の英語教師をされているY様は4人家族、 どこか懐かしいような、ちょっと洞窟の中にいるような暗めなインテリア...

  • 淡いミントグリーンの夢」静岡県S様

    淡いミントグリーンの夢」静岡県S様

    賃貸アパートにお住まいのS様にご依頼をいただきました。 リビング、寝室、書斎のコーディネートです。 BEFOREはこちら。 ↓ お布団を敷いてお休みしていた生活に、ベッド...

  • バスウッドとクォーツストーンのキッチン

    バスウッドとクォーツストーンのキッチン

    「アフタヌーンソング」のNさんは時々ご自宅でお店を開いているそうです。そのMさんつながりで、以前にも「家を作り続ける」のOさんとも知り合いました。 そして、今回の...