青色発光ダイオード
先週はノーベル賞の発表で報道は持ちきりでした。
特に興味は‘青色発光ダイオード(青色LED)’の発明に尽力した‘赤崎氏’‘天野氏’、そして‘中村氏’。
中村氏については会社員として商品化に成功し、その報酬がたったの2万円だったという事で、退社後に勤務していた会社を訴え、たしか8億円(6億円?)で和解した。という当時の報道を思い出しました。
LEDはいまや省エネルギーの切り札的に爆発的に進化し、数年前は非常に高価で数も少なかったボールも今では全種類のラインナップがあり、価格も手の届く範囲にまで下がってきました。
現在では世界中に広がり、当然弊社でも照明器具は全てLED照明にしていますし、私の自宅も少しずつLED電球に変えています。
皆さんも各報道で「光の3原色」という言葉を耳にしたことでしょう。
このLEDでも東北大の西澤教授により赤色と緑色のLEDは開発されていましたが、青色だけが難航していたそうです。
何故青色が必要なのか?
先の‘光の3原色’というのは赤、緑、そして青の3色が揃う事ですべての色表現が叶うのです。
一番わかりやすいのが皆さんも持っているインクジェットプリンター。
このプリンターノカートリッジを見ると
ブラックの他、マゼンダ(赤紫)、イエロー(黄色)、シアン(青緑)という色が入っていると思います。
イエローは先に発明されていた赤色と緑色を混ぜると出来ますが、マゼンダとシアンは青色が無いと作れません。
またマゼンダ、イエロー、シアンの3色を混ぜると‘ホワイト’が出来ます。
つまりこの全ての色の混ぜ方で全ての色表現が可能になりました。
*「ウィキペディア」からの転載
これによりLED電球は飛躍的に進化し、大量生産により価格も手の届くところにまでなってきたのです。
すごい事ですよね!
でも何でノーベル賞に選ばれるのにこんなに時間がかかったのでしょうか?
まあそんな事よりも日本人の技術力の高さを今回も証明した事が本当のすごさかも知れません。
ちなみにLEDとはlight emitting diodeの略で
「光を放つ半導体」という意味です。
宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)
千葉県柏市で外断熱、エコ、耐震などのこだわり住宅の注文住宅を設計施工
省エネ、耐震、水廻りなどのリフォームもご相談ください。
株式会社 エムアンドエー設計工房
〒277-0832 千葉県柏市北柏1-6-6 昭信ビル3号館3階
http://www.m-a-sekkei.co.jp
あなただけのアメリカ住宅を創ろう [千葉県柏市]
http://americanhouse.livedoor.biz/
地震に強い2×4、平均熱貫流率0.4の外断熱・高気密高断熱住宅。夏はエアコン1台で涼しげ、冬は蓄熱暖房機で小春日和。省エネ・エコを推進するをアーキテクトビルダーとそのスタッフのBLOG
フェラーリは今日も行く
http://m-a-sekkei.cocolog-nifty.com/construction/
「エコロジーアメリカンハウス」を創造する設計事務所兼ビルダーのビルディングダイアリー(現場日誌)
宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房) さんの記事
-
「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事4
瑕疵担保責任保険の配筋検査はいつものように 合格し、翌日の朝からベタ基礎の最も重要な耐圧板の コンクリートを打ちました。 コンクリートには、設計強度や呼び強度といった強度...
-
「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事3
先だって当物件のお施主様と打ち合わせがあり、その際 「ブログ見ています」と言われましたが、ここのところ更新を 怠り気味だったので’毎日見ることの出来ないお施主様の 代わりに...
-
『省エネ大賞受賞 洗浄機能付レンジフード』
さあ、鍋の季節です! 外で食べる鍋といえば、しゃぶしゃぶ、もつ、フグ、アンコウです。 まずは、モツ鍋を頂きに蟻月にスカイツリータウンソラマチ店へ行ってきました。 31階にあ...
関連する記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
お部屋をモデルルーム・モデルハウスのように見せるには?コーディネートの5つのヒント
「モデルルームみたいなインテリアの部屋に住みたい」「部屋をモデルハウスみたいに整えたいけど、どうしたらいいの?」インテリア雑誌やマンションのモデルルーム写真等を見て、こんな風に...
-
人気のグランピングコーディネートとは?アウトドアなインテリアスタイルを楽しむヒント
最近、雑誌やテレビでの話題の「グランピング」。 「名前だけは聞いたことがある…」という人も多いのでは?最近ではグランピング施設やファッションスタイルだけでなく、お部屋でオシャレに...
-
北欧インテリアに模様替え!誰でもできる北欧風のお部屋づくりのポイント
1990年台後半頃から、徐々に日本でも注目されるようになった北欧インテリア。現在では、人気のインテリアスタイルの定番ともなっています。「スカンジナビアン・スタイル」とも呼ばれる北欧...
-
「パリの小部屋ピーチピンクのネイルサロン」東京都世田谷区ラヴィアンネイル様
賃貸ワンルームマンションをネイルサロンに、というご依頼を頂きました。 ゼロからすべてセッティング。 とっても可愛くて、だけど子供っぽくない上品な大人の空間になりました。 ...