麻雀サロン。

家結び.COM

増築してから20年近くたっているという一室を
来客時の応接や、麻雀遊びが出来るサロンのようなお部屋にとリフォームをさせていただきました。
お客様からは施工事例にあったこのお部屋の感じが良いです、とのオーダーです。


全面リフォームではなく既存の壁や天井はなるべくいじらずに、
床材の増し貼りと、
押入れを壊して新しくミニキッチンを据え付ける、という部分リフォームにて
工事をさせていただきました。

もともとはこんなかんじ。
クローゼットになっているところを、ゴソっと壊したわけです。
袖壁をつくり、部屋からキッチンが見えないようにしまして
水色の壁紙で仕上げました。

家結び.COM
(下を向いているのは私。撮影:スタッフのまきこさん)

家結び.COM

床が明るくなるだけでずいぶん印象も変わります。
さっぱりと清潔感のある空間に。

家結び.COM

麻雀を楽しみにお友達やご家族が集まるんだそうです。
「主人は生前、麻雀とかそういう賭け事のようなものが嫌いでしたので
後ろめたくてできなかったんですけれどね、
今はこうやって心置きなく楽しむようになりましたの」と
T様はおっしゃっていました。

折り畳み式の麻雀卓をしまっておけるように特注した造作収納。

家結び.COM
ブルーのカバーをとりますと、いつでも麻雀が出来るという、
スタンバイエリアでございます。

家結び.COM
柱のでっぱりを考慮して薄型にした収納部分も
意外といろいろ入りそうです。

オークの突板、ホワイト色でウレタン塗装をかけています。
木目はつぶさず残しています。

もともとあったニッチの壁面には
アクセントに輸入壁紙をセレクトしました。
スタッフのまきこさんが選びましたよ、お花柄、いかがでしょう♪

家結び.COM
照明器具、壁など、もともとのものを利用した部分は、
ひたすらお掃除、お掃除、お掃除・・・♪

切れていた蛍光灯を買いに走ったり、
サッシの溝を黙々と拭いていたり、
そんな、いつもどおりの現場でございました~。

家結び.COM

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事