お皿と、facebookページ
沖縄で活動をしていらっしゃる「増田良平」さんという陶芸家のお皿を買いました。
事務所のミーティングテーブルの上に並べて、パチリと撮影。
こーゆーの、大好きです★
えっと、パーキングに車をとめていましてね、
小銭をきらしていて精算が出来ず、
どこかで買い物をして万札をくずそうと、
そんでふらりと入った器のお店で、一目ぼれして買いました。
で。
なぜかクレジットカードで支払いをしてしまいましたので
「なんのために!」という・・・
お金をくずしたいという当初の目的をすっかり見失ったという。
そんな、りかです、どーも。
おさかなさん。
しずく。
4本足のやつ。
近くのコンビニでお茶を買いまして
お金をくずしましてのパーキング精算。
(最初っからコンビニにいけ、ですね)
さて。
来年に予定しています、「3人のインテリアコーディネーター展」の
公式facebookページをつくりました。
どなたでもお気軽に「いいね」をどうぞ♪
そして皆様、ランキングに投票をありがとうございます!
なんと、現在2位です。
ダントツぶっちぎり1位の安東英子さんには届きそうもありませんが(笑)
ありがたいことです。
Yチェアの読者プレゼント企画は
ブラック+ナチュラルペーパーコードの組み合わせをセレクトしました。
ビーチ材樹齢100年モデルで、裏面のプレートが記念仕様になっているものです★
96,120円のプレゼントとなります。
クリスマスプレゼントになりますので、応募フォームは追ってまたご案内します~。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
北欧インテリアに模様替え!誰でもできる北欧風のお部屋づくりのポイント
1990年台後半頃から、徐々に日本でも注目されるようになった北欧インテリア。現在では、人気のインテリアスタイルの定番ともなっています。「スカンジナビアン・スタイル」とも呼ばれる北欧...
-
ミラノ・サローネ 2014がついに開幕!現地レポートのまとめとトレンドを探る
世界最大規模、家具・インテリアデザイン界の祭典「ミラノ・サローネ(ミラノ国際家具見本市)」が、今年もイタリア・ミラノで開幕した。世界中のメーカーやデザイナーの展示会、展覧会がミ...