ムーミン
先日、ムーミンの映画を観てきました。
ここのところ、ひそかにムーミンがマイブームでして(笑)
子供のころにはなにも思わなかったのですが
大人になって本を読んで、あらためてじんわり感じるものがあるのです。
北欧の森という環境、暗い世界、短い夏。
個々の価値観。あるべき場所。
なんだかわからないものに対しての畏怖と、受容、寛容さ。
ただ「美しい」と簡単に言ってしまうのは違うと思わせるような闇を内包した自然。
この世界は広くあんなに果てしないくせに、
自分の居場所は結局ここだったりする。
食事をし、歌を歌い、釣りに出かけ、睡眠をとり、
恋をし、見栄を張り、嫉妬をする。
喜怒哀楽は単純だ。でもそれが人間の本質だったりする。
とかとかね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
The wish list2015(ウィッシュリスト前編はこちら)
20 やりたくないことはやらない
やりたくないことはやらないことにしようと思うようになりました。
っていうと、嫌なことから逃げる、という意味ではありません。
日々のお仕事(面倒だからやらなーい)とか
家の掃除(やりたくないからやらなーい)とか、
学校の役員(やりたくないからやりませーん)とか、
全然そういう話ではありません。
じゃなくて。
人生、残り時間が限られていると思うわけです。
心を揺さぶられないことに時間を費やすのがもったいないと思うようになったのです。
自分の中でモヤモヤとひっかかるようなことに
ただNOと言えなくてつきあっているだけなのは、嫌だぞ、と。
そういうことです。
つきあいで出席するような飲み会には行かなくなりました、とか
そーゆー話です。
うまく伝わるかわかりませんが、そーゆー話です。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話
新規のご依頼が続いています。 皆様、お問合せをいただきありがとうございます。 「最初の打合せのときに何を用意すれば良いですか?」 というのがよく聞かれる質問です。 ...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
今年のクリスマスディスプレイはどうする?インテリアを素敵に見せる5つのコツ
冬が近づくと、街のあちこちでクリスマスディスプレイが見られるようになりますね。キラキラとしたデコレーションイやイルミネーションを見て、心をワクワクさせている人も多いのでは?でも...
-
ペットがいる部屋のインテリアをセンス良く。コーディネートの4つのヒント
「犬が居るから、なかなかインテリアが楽しめない」「猫とオシャレに暮らしたいけど、インテリアはどうしたらいいの?」ペットがいるお部屋作りに悩んでいる人は意外と多い様子。かわいい家...