耐震診断・耐震改修のタイミング
熊本地震では、倒壊した家としなかった家が顕著に分かれました。
九州では耐震診断・耐震改修工事の普及率が低かったことが悔やまれますね。
各自治体では耐震診断費・耐震改修工事の補助制度があるところが多いのをご存知でしょうか?
私はさいたま市と草加市の耐震診断士として登録しているので、今年度の助成状況など役所に確認してまいりました。
耐震診断だけでなく改修工事においても、年間の助成枠があり早いもの順ですので、新年度に入った今がチャンスです!
九州では耐震診断・耐震改修工事の普及率が低かったことが悔やまれますね。
各自治体では耐震診断費・耐震改修工事の補助制度があるところが多いのをご存知でしょうか?
私はさいたま市と草加市の耐震診断士として登録しているので、今年度の助成状況など役所に確認してまいりました。
耐震診断だけでなく改修工事においても、年間の助成枠があり早いもの順ですので、新年度に入った今がチャンスです!
斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計) さんの記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
車椅子住宅 チェック用MY車いす
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
関連する記事
-
「松戸市幸谷の家」造作工事3
解体から外角が確定したところで耐震のためのパ-ティクルボードを張り込みます。 弊社新築住宅でもおなじみの高耐震ボードです。 前回の工事であらかじめ耐震診断を行っていたの...
-
骨粗鬆症と耐震診断
最近、火山の噴火兆候だとか東日本大震災後の余震だとか、何かと自然災害が気になりますね。 公共施設の耐震改修化は進められているものの、一般住宅においては耐震工事はもとより耐震診...
-
静岡県が無料耐震診断と工事費用補助を行うプロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」を実施中
静岡県が、無料耐震診断と工事費用補助を行うプロジェクトを実施中 静岡県では、耐震診断を無料で行い、設計や耐震補強工事費用を補助するプロジェクト「TOUKAI(東海・倒壊)-0」を実施し...