避難用テントを導入
キャンプに使う訳でもなく、非常時だけの使用目的です。
もっと大きいものもありますが、避難場所ではスペースを取り過ぎて周りに迷惑をかけてはいけないので控えめな大きさにしました。
DOPPELGANGER OUTDOOR のワンタッチテント 2~3人用
部屋が2つあるのがポイントで、就寝スペースとリビング的利用できるスペースがあるのが面白いです。
クルマも所有してますが、車内で長時間座るのは危険だと熊本地震で学んだので、足を伸ばして就寝できる場所は重要ですね!
斉藤進一(やすらぎ介護福祉設計) さんの記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
車椅子住宅 チェック用MY車いす
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
関連する記事
-
人気のグランピングコーディネートとは?アウトドアなインテリアスタイルを楽しむヒント
最近、雑誌やテレビでの話題の「グランピング」。 「名前だけは聞いたことがある…」という人も多いのでは?最近ではグランピング施設やファッションスタイルだけでなく、お部屋でオシャレに...
-
木工教室、無事終了しました。
「さむかわイキイキフェスタ」無事終了しました。 こういうイベントに参加をするといつもありがたくて驚いてしまうのですが、お客様がご家族で遊びに来てくださいます。 W...
-
災害対策見直し作業
熊本地震は未だ余震続きで、被害を受けた家に戻って片付けたくても近寄れない場所もあるようです 世の中はこどもの日でしたが、関東直下型に住環境のプロとして備えた対策を見直してみま...
-
積雪と停電
かつて災害対策あれこれの記事にも書きましたが、地震による被災だけでなく、先日のような雪害で停電になった地域が多かったようですので、停電時も「暖」をとれるアイテムは必需です。 ...
-
非常用持ち出し袋は大丈夫?(by堀)
こんにちは、堀です。 秋になるにはまだ早いのに、急に涼しくなって1週間ほど。西日本では台風の被害を多く受けているようですが、こちらの方は日の差さないぐずついた天気が続き、まるで...