子供部屋に秘密基地を作ろう!
机の下や、ベッドの下。
子どもにとっての狭い場所は、胎内回帰したような安心感に包まれるそうです。
で・・・・、
私が息子の部屋を作る時も、一番悩んでいたことは、
子供の秘密基地をどこに作ろうかという点でした!!
子供にとって、自分の部屋にいる事が楽しい部屋にしてあげる事をおすすめしています。
大人にとってかわいい部屋が、子供が気に入るとは限りません(笑
特に、大人のモノトーンのお部屋がカワイイっていう感じで子供スペースもモノトーンのみにするのはあまりお勧めはしていません。
色の効用を考えると、やっぱり、子供部屋に色がつく理由があります。
もちろんモノトーンのお部屋はそれはそれでカッコいいのですが、
子供が幼少期の時は、色の効用を利用して、子供部屋を作ってみて下さいね。
とっても楽しそうに遊んでいる姿を見ると、嬉しいですね♡
↓こちらの秘密基地は、角材を丸棒で止めただけの簡単仕様!
布をかぶせただけなのですが、かわいい!!
ディスプレイとして電気を通常付けないを前提で飾っていますが、
布と合わせて照明を使用する際は、十分気を付けて下さいね。
__________________________
こちらはイメージで作ったモノですが、姪っ子はこのティーピーの中にぬいぐるみを飾って楽しんでいました。
こちらも丸棒をまとめただけの簡単な仕様です。
しっかり作る場合は、もう少し太めの丸棒で本数を増やし、布地は二等辺三角形をつなげて。
ティーピィーを作成する際に、丸棒の木製のトップ部分に
【染めQエアゾール新色、海シリーズのオーシャンブルー】を使用させて頂きました!
同じ色を使ったアルファベットクッション等も作って合わせてみると、更にステキですね♡
1部分だけカラーリングするだけでも、とっても可愛いですし、コーディネートしやすいです。
私のお友達は、スニーカーに使っていて・・・かっこよかったです♡
___________________________
こちらは、突っ張り棒を使用して屋根のようにしてみました♡
貼って剥がせるウォールシールを使用しています。
簡単なので、是非お試しくださいね♡
小島真子 さんの記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
関連する記事
-
わたしの好きなもの/人生に影響を与えたもの 100
通りがかりの雑貨屋さんで見つけた置物。 こういうくだらないものにいつも心が惹かれます(笑) さて。 今日は「私の好きなもの100」というブログです。 何の意味もございません。 ...
-
インテリアコーディネーターが考える子供の成長を考慮したインテリアコーディネート
日経マガジンスタイル4月28日号で、インテリアコーディネーターが考える子供の成長を考慮したお部屋作り/インテリアコーディネートの記事が掲載されています。 お手元にある方はぜひ(^ ^)...
-
カーテンは10年たったら取りかえてみない?
約10年近く前の、お客様のリビングコーディネート。 シンプルですっきりしたお部屋です。 あれから10年近くたったのかと思うと、本当に月日の流れは早いものだと感じます。 こ...
-
book and bed TOKYO 京都
「泊まれる本屋」がOPENしたと聞いてはいた。それは池袋にあるという。すごく気になっていて一度行ってみたいなぁとずっと思っていたのだけれど、とにかく池袋という場所が自宅から...
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...