人生初「黄色」のマイブームが来ているのだ

家結び.COM

黄色。

個人的なことをいうと、いままで一度も惹かれたことのない色なのです。

好きな色は?
黄色です。
と答える人は、実は友達とかけっこう周りにはいて、
ふーん、と思っていたのですが。

このごろ、人生初の「黄色が好き」ブームがやってまいりました!
カーテンを選んでいるときも黄色いファブリックに目がいったり。
そうそう、この前なんか、黄色いスカートを買いましたよ。

急に降って湧いて出てきた「黄色」への愛着(笑)

「黄色」を好むときの心理学をチラっと調べてみたところこんなことが書いてありました。
何か強い希望を持っているとき、
またその希望を叶えるために高いハードルを越えようとしているとき、
人は黄色を好む傾向があります。
また、
黄色は目立つ色ですから、
自己主張をしたいような時にも
人は黄色を好みます。
・・・だそうだ。

私はなにかハードルを越えようとしているのでしょうか?
わかりませーん(笑)

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事

  • サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント

    サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント

    ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...

  • ネコとビールと12月。

    ネコとビールと12月。

    職人さんからプレゼントをいただきました。 「ちょ、開けてみて」 「え、なんですかこれ」 ゴソゴソと袋からだすと、黄色いBAG 「三宅さん、って書いてあるネコの絵のや...

  • 北欧インテリアに模様替え!誰でもできる北欧風のお部屋づくりのポイント

    北欧インテリアに模様替え!誰でもできる北欧風のお部屋づくりのポイント

    1990年台後半頃から、徐々に日本でも注目されるようになった北欧インテリア。現在では、人気のインテリアスタイルの定番ともなっています。「スカンジナビアン・スタイル」とも呼ばれる北欧...

  • トイレリフォーム工事

    トイレリフォーム工事

    こんにちは^^インテリアコーディネーターの小島真子です。 4年前に、三重県・南部自動車学校へリフォームプランの方を提出させて頂きました。 こちらの南部自動車様からは、カラ...

  • 父の日に贈るインテリアギフト

    父の日に贈るインテリアギフト

    こんにちは。インテリアコーディネーターの小島真子です。 6月といえば、衣替えや梅雨入りのイメージが強いですが、その他にも「時の記念日」や、忘れてはならない「父の日」がありま...