楽天のエリート社員から、岐阜の老舗家具屋3代目へ。
今年の春にこんな企画があったのですが
皆さん、もう、お忘れですか?
インターネットショップの「楽天市場」で買えるものだけを使って
映画・ドラマの部屋を再現コーディネートしました、っていうやつ。
イベントの概要はこちらのページにまとめてあります。
↓
楽天で作る「憧れの映画&ドラマ部屋」
その時のビフォーアフターの部屋の様子は
コーディネート事例のページにまとめてあります。
↓
楽天で作れる「憧れの映画&ドラマ部屋」
この時の、楽天の担当者がF氏でした。
冒頭の画像、私の後ろに立っている、
どまんなかの人です。
指で言うと、中指の位置にいる人です。
(変な例え方w)
この方が、楽天市場を担当していたのですが
F氏はこの企画を終えたあとに少しして楽天を退職されました。
やめたんかーーーーい。
いえ、誤解しないでください。
「ぼく、おしごとしたくなーい。もうやめちゃうもんねー」
ってやめたわけではありませんよ。
ご実家の家業を継ぎ、
老舗家具屋さんの3代目へと就任されたのです。
3代目って聞いたらほら、すぐもう
三代目 J Soul Brothers って連想するそこのあなた。
何ザイルだっつーの。
家具ザイルかっつーの。
じゃなくて、
三代目魚武濱田成夫を連想したあなた。
駅の名前を全部言えるようなガキにだけは死んでもなりたくない
じゃなくて、こらこら。
こちらの3代目にぜひ注目していただきたい。
オサレな慶應ボーイ(この呼び方がダサイですね、、)だったF氏が
楽天株式会社(本社・世田谷)という大企業に就職し
ECサイトなんていう
なんていうかすげー今っぽいところで働いていた、
というところから、
岐阜の高山という地で、
超老舗の、
伝統的な、
地元の家具屋の3代目になる、という。
ドラマがうまれないわけがないw
F氏のチャレンジが始まっています。
どうかまずはこちらのプレスリリースをご覧ください。
↓
【プレスリリース】家具木の國屋が事業承継を見据えた ロゴマーク及びコーポレートスローガン刷新と特別展示のお知らせ
家具専門店からライフスタイル提案型の地域密着のインテリア店へ。
2代目から3代目に継承されていく・・・
その記念展示として店舗内に、まずは
「HOTEL」と「CAFE」をイメージしたコーディネートブースが出来ます。
ありがたいことにF氏から声をかけていただき、
そのコーディネートのお手伝いをさせていただくことになりました。
お店の名前は
キノクニヤ
といいます。
岐阜の高山にあります。
これはキノクニヤさんのブログなのですが
2代目(父親)と、3代目(F氏)の対談記事が載っていて
なかなか面白いのです。
↓
最近の町の家具屋と業界について~2代目と3代目の会話①~「この20年色々ありました。」
私のこともご紹介くださっていました。
てへ。
↓
【制作途中の様子】ロゴリニューアルの特別展示ができるまでに密着 その①
展示が出来るまでの様子は、今後もブログにアップされるようですし
私も楽しみです。
設営最終日には私も参りまして、作業に参加します!
ブイーンと車を走らせますよ。
岐阜、飛騨高山にお住まいの皆様、
お近くの皆様
ぜひ家具をみに遊びにいらしてください。
私がお手伝いさせていただく特別展示ブースは
11/5~12/3までです!
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...