iOS版の高音質再生アプリ「UBiO for iPhone」をリリース
「UBiO for iPhone」は、同社のアルゴリズムで低音・高温・臨場感の3軸にて音質を表現するイコライザー搭載型の楽曲再生アプリです。手持ちのイヤホン性能に関わらず、豊かな音質を再現することが可能です。
▼今回のアップデート概要
1. iPhone5の画面サイズ対応
2. 処理速度改善
3. 楽曲ソート機能を追加
4. Bluetoothスピーカー側での操作(再生・停止)に対応
5. ミュージックビデオの音声再生に対応
▼UBiOの特長
特長1. 聞こえない音を引き出す
ピアノのペダルで調整された「響き」、弦楽器の指と弦の「こすれ」、ボーカルの声帯の「変化」など繊細な音を引き出すことで、目を閉じればライブで聞いている感覚に近くなります。アーティストが奏でるパートが個別に聞こえることでよりアーティストに近い場所で聞こえるような音質をUBiOでお楽しみいただけます。
特長2. 歪まない音質を実現
弊社独自のアルゴリズムは特定の音域を調整しても他の音域に影響があまり出ないことが特長です。このため広い音域をカバーすることで、柔軟な対応が可能となります。
特長3. 全てのジャンルに2Dパッドで音質調整
楽曲ジャンルを全てサポートするために2Dパッド(画像参照)をタッチして音質を決められるシンプルなインターフェースを採用いたしました。抽象的な表現ではありますが「低音を強調したい場合は左側に」「高音を強調したい場合は右側に」「臨場感を演出するには上側に」楽曲ジャンルが変わっても感覚的、瞬間的に合わせることが可能です。
特長4. イヤホンの特長を最大限引き出す
お手持ちのイヤホンは安価・高価に関わらず、能力を発揮しておりません。
UBiOを通すことでイヤホンの潜在的な能力をより引き出すことで、豊かな音質を奏でることが可能となります。
今後も、UBiOユーザーからの声をもってさらなる音質・機能の強化改良に取り組んでまいります。
▼概要
=========================================================
1. 片手で「簡単に」「感覚的に」音質調整
UBiOは周波数帯域など一般の方に馴染みのない言葉を一切使用しておりません。音質の基準が「イヤホン・スピーカーの特長」「ユーザー様の好み」「楽曲のジャンル」「体調(お疲れの時間帯には高音を弱める)」など環境に合わせて「より感覚的に」タッチで調整できるシンプルなインターフェース(*画像参照)を採用しております。オーディオ機器に馴染みのない方からオーディオマニアまで幅広くお使いいただけます。
2. 4つのモードを搭載
a. UBiO MODE
自社開発のアルゴリズムを通すMODEで音質を大幅に改善します。
ONとOFFに切り替えて音質の違いをお楽しみください。
b. Silent MODE
弊社が近日発売するイヤーピース(サイレントモード)をお手持ちのイヤホンに装着しSilent MODEをONにすることで、航空機内・地下鉄などの環境ノイズ(85bB)があるところでも静かな環境で耳への負担をかけず音楽が楽しめます。弊社のイヤーピースを装着していない状態ではSilent MODEをOFFにしてお使いください。
c. Music MODE
音楽を楽しむためのUBiOの標準モードです。
d. Speech MODE
細かい発音(子音・摩擦音)がよりリアルに聞こえるので「英会話」「講演の音源」「落語」など語学向けのモードです。
3. ユーザー様からの声で機能を強化
レビューやSNS/ブログなどでいただいたご意見・ご要望からUBiOの追加機能を決定しております。
▼その他情報
アプリ名:「UBiO for iPhone」
価格:450円
対応端末:iPhone3Gs, iPhone4, iPhone4s, iPhone5, iPod touch 第4世代以降, iPad, iPad2
対応OS:iOS4.3以上
注意事項:DRMで保護された楽曲は再生できません
公式サイト:http://www.ubio.jp/
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/ubio/id563103341
販売元:サウンドサイエンス株式会社
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
出だしを考える、ということについて。
正月の、かまぼこの飾りつけ。 さて。 明日、10日にセミナーを控えています。 三重県の皆様どうぞよろしくおねがいいたします! 普段、セミナーで話すことを生業としてい...
-
クレミル2017のお知らせ
今年もまた年の暮れにこの工房の上にある小さなショールームで、小さな展示会を開催します。 陶作家の山本芳子さん、布クラフト作家のCOCOROさん、羊毛クラフト作家のHITSUJI COMPANY...
-
わたしの好きなもの/人生に影響を与えたもの 100
通りがかりの雑貨屋さんで見つけた置物。 こういうくだらないものにいつも心が惹かれます(笑) さて。 今日は「私の好きなもの100」というブログです。 何の意味もございません。 ...