工期、工程についてのよくある話
インテリアコーディネートのご依頼をいただき
日々いろいろなお客様との出会いがあります。
1日で作業が終わるサクっとしたものもあれば
1か月以上かかるリノベーションのようなものもありまして
内容はさまざまです。
なにか納品をするときには
工期、工程、みたいなものを検討するわけですが
1日で終わりますとか、
3日かかりますとか、
1週間かかります、とかね。
例えば、一般的にお客様は工期を短く考えがちです。
これくらいの作業なら1日で終わるでしょう?
1日で終わらせてよ。ってね。
気持ちはよーーーーーくわかります。
でも、実は思っている以上に作業にはなんやかんやと時間がかかることがあります。
例えば。
戸建てにお住まいとかで、
車を敷地内に停めさせていただける場合と、
家から離れたパーキングを利用しなきゃいけない場合とでは
作業にかけられる時間が変わってきます。
例えば、今日の画像を見て頂くとわかりやすいかと思いますが
マンションにお住まいだとエレベーターの順番待ちがあったり
高層階だと往復の時間も相当かかりますし
荷物や材料を「運ぶ」だけで半日かかることもザラにあります。
(運び込むだけで昼までかかるってなんでやねん!って思うかもしれませんが、意外とよくあるケースです)
もしくは、
とくに雑居ビルなどで多いのですが
「搬入業者はエレベーター使用禁止」とされているところもありまして
そういう場合は階段で・・・
2階だろうが、10階だろうが、
そう、階段で荷物を上げ下げしないといけません。
時間がかかるのもそうですし、職人さんの体力も奪います。
その場合は「荷上げ屋」さんを投入することになります。
するともちろん人件費がプラスされますから
工期は伸びないけどコストはアップします、とかね。
(荷上げ屋さん、っていうのがいるんですよ。荷物を運ぶことだけに専念した業者さん。体力自慢の若い人が多い)
あるいは、近隣住民の方からの要望(苦情?)で
音の出る作業が限られてしまう、ということもあります。
9時から17時まで作業をしようと思っていたのに
10時から12時のたったの2時間しか作業が許されない、なんていうふうに。
すると大幅に工期が伸びます・・・。
現場には「見えない時間」や「見えないコスト」がけっこうかかっています。
時間だけは、どうにも操れないものです。
いろんなことがあるんですよ。
面白いでしょ?
インテリアのお仕事って。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...