パワーポイントの「発表者ツール」を初めて使いました、の巻
昨日は、三重県の桑名市というところに行きまして
セミナー講演をやってました。
わー、人がいっぱいだー。
満タンだー。
っつーことで、相変わらず緊張しました(笑)
いい加減、少しは場数を踏んできたんだから緊張するのやめろ、って感じなんですが。
このセミナーの話はまたのちほど改めて。
朝の7時に家を出て新幹線に乗り、
桑名について、
打合せがてらお昼をいただき
昼過ぎにセミナーがスタートし、
2時間しゃべって、
そのあと、記念撮影して
場所を移動して懇親会でお酒を飲み
最終の新幹線に乗って
夜中の1時近くに埼玉の自宅に戻ってきたわけですが。
今度はゆっくりと時間をとって、
あらためて、伊勢神宮や六華苑に行ってみたいなと思いました。
ところで、いままで全然知らなかったのですが、
パワーポイントで作った資料を、
こういうセミナー会場でスクリーンに映し出しながら
手元のモニター上では
自分だけの画面を表示して
メモ書き(セリフなど)が確認できる
発表者ツールという機能があったんですね。
え、常識?
わたし知りませんでした。
昨日のセミナーで、初めてその機能を使ってみて
ちょっと感動しました(笑)
めっちゃ便利じゃん。
なぜいままで、知らんかったのかいわたし。
喋るセリフをプリントアウトして
紙で持ってたいままでがアホくさいw
発表者ツールの話も、またのちほど。
今日はこんな感じのブログでおしまい。
また明日!
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...