エアコンのホースが邪魔でカーテンが綺麗にぶらさげられないじゃないか!という場合のいい方法
このようなお部屋をみたことはありますか。
窓のところ、
カーテンレールと、
エアコンのホースの位置関係に注目してみてください。
カーテンなんか知ったこっちゃない、という感じで
ホースが伸びています。
これはまぁよくあることですし、
だって・・・しょうがないよね、と思ってますでしょ?みなさん。
とりあえず、既存のカーテンレールは外します。
事前に採寸してオーダーしておいた
特注のカーテンレール登場。
ポイントは
カーブの途中で支えとなっているブラケット部材。
専用のものがあるはずもなく、
カーテン屋さんの知恵と工夫で用意されています。
こんなふうにカーテンレールを取り付けます。
カーテンをぶらさげるとこうなります。
エアコンのホースをよけつつ
美しく納まります。
吊ってしまえばなんてことのないカーテンですが、
オーダーカーテンレールの、あの、カーブ曲線がなければ
エアコン周りはとても汚く見えていたことでしょう。
ファブリックを揃えて
小窓はプレーンシェード、
掃き出しはドレープカーテンで仕立てています。
赤をポイントにした切り替え縫製。
この御部屋の完成コーディネートは
いずれまたご紹介させていただきます!
というわけで、
エアコンじゃまなんだよ!
クローゼットの扉が干渉するんだよ!
なんでこんなところに点検口が!
なんていうふうに・・・
カーテンをつけることなんかまったく考慮されていないような部屋は
とても多くてですね・・・
カーテン屋さんは日々、苦労しています(笑)
さまざまなアイデアで乗り切っているのでした。
オーダーでカーブさせたカーテンレールは
TOSOのセルフィ
というシリーズで加工が可能です。
取り付けは市川のカーテン屋さん「彩雅(サイガ」さんにお願いしました。
うちのカーテンレールも
カーブさせてもらいたい!という方、
わたしあてにでも、
あるいは彩雅さんに直接でも、
お問合せをどうぞ。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...