座り方にムーブメントを起こしてきたピーター・オプスヴィックの椅子

これまで、革新的な椅子を数多くデザインしているノルウェーのデザイナー、ピーター・オプスヴィックは、従来の「座り方」に「ムーブメント」という新しい発想を取り入れてきた作品が多い。

1972年に発表された「トリップ・トラップチェア」は、全世界で450万脚余りが発売され大ヒットとなった。現在でも、育児子供椅子のロングセラーとなっており、世界中のファンに愛され続けている。

そんなピーター・オプスヴィックが世に送り出した数々の作品を改めて考察し、そのユニークなデザインの魅力に迫っていきたいと思う。

トリップ トラップ チェア

家結び

1972年に生み出された、赤ちゃんから大人まで成長にあわせて、自由に調節できるよう考えられた椅子、トリップ トラップ チェアは、当時、誰も見たことのないような革命的な椅子だった。

ピーター・オプスヴィックの息子がまだ幼かった頃、なかなかテーブルに座ることができずにいるのを見て、インスピレーションを得たという。

家結び
飽きのこないシンプルなデザインのトリップ・トラップチェアは、40年近く経った現在でも、年齢に関係なくいつまでも長く、安全で快適に座ることのできる世界のロングセラー商品となっている。

バランスチェアシリーズ

マルチチェア

家結び
1979年に発表した多機能チェア、マルチ(Multi)は、自然と背筋が伸び、胸部が広がることで、呼吸量が増し、体内の血液循環が良くなる人間工学に基づいてデザインされた椅子。

長時間椅子に座って勉強する子供やオフィスワークなどの能率改善に極めて高い評価を得ている。

また、マルチチェアは持ち運ぶのに軽く、折りたたむことも出来るので、様々な場所で応用性を生み出すことができる。

グラビティチェア

家結び
グラビティ=重力を意味する不思議なデザインをした椅子は、わずかな体重移動で4つの体勢が楽しめる。リクライニングチェアやロッキングチェアとして、まさに無重力状態の時間を感じる事ができる。
家結び
グラビティチェアは、バランスシリーズの中でも究極のくつろぎが感じられるラウンジチェアだろう。
Gravity balans from Varier - the utmost in relaxation

ピーター・オプスヴィック作品一覧

革新的な椅子のデザイン

【 ピーター・オプスヴィック(Peter Opsvik) 】

ピーター・オプスヴィック(1939年、ノルウェー生まれ)。工業デザイナー。
Bergen Kunsthandverksskole(現ノルウェー国立ベルゲン芸術大学)およびStatens Handverks-og kunstindustriskole(SHKS・現ノルウェー国立オスロ芸術大学に統合)で教育を受ける。1970年フリーランスの工業デザイナーとなり、現在は7人の仲間とともにオスロで自身のデザインスタジオを構える。2000年、家族とともに「大きな挑戦のための小さな基金」を設立。2001年にはデザイン団体ノシュク・フォルムとともに「国境なきデザイン」の活動を開始するなど、積極的に社会活動も務める。

北欧家具デザインの第一人者として、家具メーカー「ホグ」「スットケ」「シリンドラ」と連携して椅子や家具のデザインを多数手がけ、国内外で多くのデザイン賞を受賞している。彼のデザインによる子供用椅子「トリップトラップ」や「バランス・チェア」は発売から変わらぬ人気で、世界中のファンに愛され続けている。

▼関連書籍
“座る”を考えなおす

プロフィール

大村 静香

グラフィックデザイン事務所を経て、ライターデビューしました。企画・編集・取材・執筆・コピーライトと、何でもこなします。読みやすく、ぬくみがあり、読んだ人の心に残る文章を心がけています。

得意な分野はロハス、エコ、健康、など。

大村 静香 さんの記事

  • 本日開幕!インテリア ライフスタイル2015

    本日開幕!インテリア ライフスタイル2015

    インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...

  • 「無印良品週間」開催!!

    「無印良品週間」開催!!

    「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...

  • 3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】

    3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】

    無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...

関連する記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...

  • アイアンとタモのテーブル

    アイアンとタモのテーブル

    昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...

  • 最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話

    最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話

    新規のご依頼が続いています。 皆様、お問合せをいただきありがとうございます。 「最初の打合せのときに何を用意すれば良いですか?」 というのがよく聞かれる質問です。 ...

  • 平塚のHさんのところへ

    平塚のHさんのところへ

    昨年末にキッチンや食器棚、ダイニングの収納を作らせて頂いたHさんのところへお邪魔してきました。 今回は、リビング、ダイニング、キッチンをリノベーションしたい、特にキッチン...