かっこいい○○○になりたい!【日本の住まいの鍛え方3】
名古屋の『人を活かす・人が活きる』インテリアデザイナーのかずママ松本佳津です。
家はカラダと同じ
私の持論、『家はカラダと同じ』とお伝えしました。カラダを作るものには、食べ物、栄養が必要です。それだけではなく、運動も重要です。
この歳になってますます大事だなあと思うことは筋肉を鍛えること。昨日も筋トレ、いってきました~!
インテリアコーディネーターに依頼する
今まで数多くの住まい作りに関わってきました。インテリアコーディネーターに入ってもらいたい、と思う方の多くが必ずいうことがあります。『このインテリア、住まいは、他の人から見てもかっこいいですか?』
そうなんです。いざ、インテリアコーディネーターや設計士と共にこれが一番!という思いで決めたことが、果たして他の人から見たらどうだろうか・・・・
本人は気に入っているけれど本当にいいのかどうかわからない。
住まいの計画、っていうのは何もないものを、これからできるものをある意味想像で理解して決定していかなくてはいけないことです。
その想いは、当然理解度など個人差があるはずです。当然思い違いもあるかもしれません。(これがクレームになることも。。)
そこで私は必ずその方のまわりにはどんな方がいるのか、交友関係、や趣味、できるだけ詳細な人物像をヒヤリングします。
もちろん根掘り葉掘り聞くわけではなく会話の中からつかみとり、創造力を駆使して(妄想力、といったほうがいいかも)思いめぐらします。
そうすることで、その方だけでなく廻りの方もいい、といってくれるか、ということもセレクトの基準に入れます。
やっぱり褒められたり、ステキ!といわれると嬉しいもの。カッコイイ、っていうのも最上の褒め言葉でもありますね。
日本の住まい
家を一件作るのに決めなくてはいけないことが4000項目ほどあると聞いた事があります。あらゆる部材、仕様、スペック、色、素材・・・・・本当にいろいろな要素が絡まりあって住まいは出来上がっています。日本の住まいは、いろんなスタイルが共存し熟成されたミックスコーディネーション。難しいけれど、新しいカタチとしてどんどん出てきているように思います。
なによりかっこよくなった住まいを、自分たちで愉しむ。そこに、友人たちも巻き込むと愉しさも倍増するはず。
カッコイイ住まい、も人が主役。そう住むって言う字は人が主、と書くでしょ。
かっこいい住まいを目指して、遅すぎることはありません。今から鍛えなおせば大丈夫ですよ~!住まいも鍛えられば鍛えるほどステキになるのです。
画像は仙台・おり座様のもの。私もリフォームで使いました!お客様からはみんなに自慢できるインテリアになったと嬉しいお言葉!
松本 佳津
空間のデザインは人を活かすために
関わる方々それぞれの思いや価値観を大切にしながら「インテリアのチカラ」「デザインの愉しさ」を
様々な切り口でご提供しています。
Plan&Consulting (人を活かす、人が活きる建築空間プランの提供)
Power up (住を切り口に企画教育プロデュース)
Promotion (空間にマッチしたプロモーションの総合提案)
3つのPを柱とし、インテリアから発想することを意識しています。
具体的には住宅の新築・リフォーム・インテリア提案、クリニックのインテリアデザイン・総合プロモーション等。
お問い合わせ・ご依頼は・・・WWW.51matsu.com
松本 佳津 さんの記事
-
バルセロナインテリアペンションコーディネート
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【特別編:JAFICAバルセロナインテリアペンションコーディネート】 http://success-interior.jp/matsumotokazu04/ バル...
-
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【第3回:やらないことを決めよう】
松本佳津の 「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」 【第3回:やらないことを決めよう】 インテリアコーディネーター必見!ICで大学教授の松本佳津の仕事の愉しみ方も含...
-
第2回:情報発信なぜやるの?サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ!
サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ! 今回のテーマは」【第2回:情報発信なぜやるの?】 http://success-interior.jp/matsumotokazu02/ すぐまねできる 、一般論では...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
アイアンとタモのテーブル
昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...