テーブル
テーブルの天板を造作します
形がやはりパソコン図面だけだとわかりにくいかと
実寸大で型紙作ってみて
自宅のテーブルにおくとよくわかりますね!
これでまたお施主様に確認してもらいます
実寸大は皆さん喜ばれるし私も確認するためにあるとイイなと思います
そして造作家具屋さんに型紙も持ち込んて打合せする
そしたら失敗も無くなる
面倒なようでも出来ればいつもそうしたいと思ってます
出来上がりが楽しみです(*^^*)
金谷 律子 さんの記事
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
アイアンとタモのテーブル
昨年末、クレミルに来てくださってその時にこのテーブルの質感を見て頂いて、オーダーくださったIさん。先日そのテーブルをお送りしまして、ようやく椅子が揃ったということで写真をお...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...