ウィズエイジング・多彩な人生を 【日本の住まいの鍛え方 9】

6月・・・大好きなシーズンです。
西へ東へ怒涛の忙しさから今週はじっくりプランつくりに専念しています。
今日は午後、プランのためのアイテム収集。
やっと、恵みの雨も降ってきました。

ウィズエイジング。エイジングもインテリアから。

6月は誕生日の私。先週一つ歳を重ねました。
元気で今年も誕生日が迎えられること、とてもありがたく感じています。

私はアンチエイジング、という言葉が嫌いです。
なぜなら、歳を重ねることをアンチ、とは言いたくないのです。

できたら歳とともに、ますます魅力が増すように、
そうありたいと思っています。
だから、ウイズエイジング。

ありがたいことに私の周りには歳とともに素敵度が増す
アドバンスな女性たちがたくさんいます。
彩り豊かな日々を過ごす・・・・まさに多彩な人生。

彼女たちから見ると
私なんてまだまだひよっこ。

大人な女性の粋、あしらい、潔さ、芯の強さ・・・
早く追いつきたい衝動に駆られ、歳を重ねるのが楽しみになります。



筋トレを始めて7年目。
マラソンを始めて3年目。

体調が良いのは運動をしているからですが
実はそれ以上にインテリアのチカラも感じています。

仕事柄、客観的に見ることができる利点もあり
仮説と検証を我が家でも試している、そんな感じでしょうか。

そんな中でぜひおすすめ!
今すぐ実践してほしいポイントをご紹介します。


●住まいはジム。体を鍛えるにはうってつけ。

例えば、お掃除。
特に、拭き掃除の効果は絶大!

フローリングのお宅が増えていますが、意外に汚れているものです。
フローリングは艶が大事。特に日本の部屋はいろんな用途に使われるのですぐ汚れてしまいます。
靴を脱いでの生活ですのでざらつきや汚れを感じやすいもの。
その不快感、自覚はないかも知れませんが、マイナスポイント。

やってみると結構大変な床の雑巾がけ。
しかしこれ、結構体中の筋肉を使います。
お部屋もきれいになって、一石二鳥。

同じように高い位置の拭き掃除も
腹筋に力を入れ、腹圧をかけながらやってみる。

なれてきたらストレッチを取り入れながらやってみる。

家結び
住まいは家族の一員、生き物なので手をかけるとイキイキとしてきます。
当然、手をかけることで長持ちします。
さらに不具合や壊れを早めに発見することになり
大ごとにならないうちに対処できます。

またこまめにやっていると
汚れもすぐとれるので
かえって楽。

からぶき、または水拭きだけでかなり良い状況となります。

スタイルの良い女性は間違いなくよく動いています。
自分も鍛えながら住まいも鍛えられる!
最高ですね!

プロフィール

松本 佳津

空間のデザインは人を活かすために

関わる方々それぞれの思いや価値観を大切にしながら「インテリアのチカラ」「デザインの愉しさ」を
様々な切り口でご提供しています。

Plan&Consulting (人を活かす、人が活きる建築空間プランの提供)
Power up (住を切り口に企画教育プロデュース)
Promotion (空間にマッチしたプロモーションの総合提案)

3つのPを柱とし、インテリアから発想することを意識しています。

具体的には住宅の新築・リフォーム・インテリア提案、クリニックのインテリアデザイン・総合プロモーション等。
お問い合わせ・ご依頼は・・・WWW.51matsu.com

松本 佳津 さんの記事

関連する記事