インテリアは知恵と思いやり【日本の住まいの鍛え方12】
先回具体的な方法をお知らせいたしました。
季節に合わせてインテリアを整える、インテリアをチェンジする、節目節目にデコレーションを変える・・・・・
考えてみればそれらは毎日を楽しく過ごすための知恵であり、家族が心地よく暮らすための思いやり。
時にはパートナーのために、時には親から子へのメッセージであり、家族みんなに向けて伝えたいことの表れでもあるわけです。
もちろん、ご自身のためにインテリアを整える、という方もいると思いますが、ご自身だけでなく、友人や家族が素敵!いいね!
って言ってもらえるととっても嬉しいもの。
私の友人たちは仕事柄インテリアにうるさい人も多いですが、やっぱりインテリアを介して会話が弾むし、インテリアからその人となりを感じることが多いのを目の当たりにするとやっぱりインテリアにはチカラがあるなあ~とあらためて確信するのです。
だからぜひ、ちょっとでも毎日インテリアに目を向けてほしいと思います。
配置が変わる、整理する、ほこりをはらう・・・・
小物を変える、色を変えてみる・・・・・・・・・
電気の蛍光灯を変えて本来の明るさにする、器具をピカピカにしてみる・・・・
ものは本来きちんとデザインされたもの。
ですからそれだけでも十分美しい形であるはずです。しかし汚れていると、その良さも台無し。
私は、古くなって交換するべきかと思ったとき、まず磨いてみます。すると、本来のデザインが際立ち、なかなかいいじゃない、と思ってもう少し使ってみようと思います。
最近のものより昔のもののほうがデザインも秀逸!と感じるものも意外と多いもの。デザインにもチカラがあって、それもぜひ利用したいと思っています。だから、ちょっとでも毎日インテリアに目を向けてほしいと思います。
配置が変わる、整理する、ほこりをはらう・・・・
小物を変える、色を変えてみる・・・・・・・・・
電気の蛍光灯を変えて本来の明るさにする、器具をピカピカにしてみる・・・・
それだけでも家の空気が変わります。インテリアは手をかければかけるほど、素敵になるし、生きてくるもの。そしてそれはコミュニケーションを導く何気ないツールにもなりうるのです。
インテリアコミュニケーションのために利用してみる、ことを念頭に置くとやり方もかわってくるかも。
誰に、何を、どうやって・・・・・これを思い描きながらインテリアを考えると俄然、楽しくなりませんか?
写真は高山キタニの フィンユール邸。
コミュニケーションのためのスペースがあちこちに。
どこから見ても絵になるインテリアはそれだけで話が弾みそうです。
松本 佳津
空間のデザインは人を活かすために
関わる方々それぞれの思いや価値観を大切にしながら「インテリアのチカラ」「デザインの愉しさ」を
様々な切り口でご提供しています。
Plan&Consulting (人を活かす、人が活きる建築空間プランの提供)
Power up (住を切り口に企画教育プロデュース)
Promotion (空間にマッチしたプロモーションの総合提案)
3つのPを柱とし、インテリアから発想することを意識しています。
具体的には住宅の新築・リフォーム・インテリア提案、クリニックのインテリアデザイン・総合プロモーション等。
お問い合わせ・ご依頼は・・・WWW.51matsu.com
松本 佳津 さんの記事
-
バルセロナインテリアペンションコーディネート
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【特別編:JAFICAバルセロナインテリアペンションコーディネート】 http://success-interior.jp/matsumotokazu04/ バル...
-
松本佳津の「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」【第3回:やらないことを決めよう】
松本佳津の 「インテリアコーディネーター流ワクワク情報発信術」 【第3回:やらないことを決めよう】 インテリアコーディネーター必見!ICで大学教授の松本佳津の仕事の愉しみ方も含...
-
第2回:情報発信なぜやるの?サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ!
サクセスインテリアで連載中のコラム第2回がアップ! 今回のテーマは」【第2回:情報発信なぜやるの?】 http://success-interior.jp/matsumotokazu02/ すぐまねできる 、一般論では...
関連する記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
金物検査 ~ 平塚Kさんの家
平塚Kさんの家。 金物検査。 トップライトからのイメージもよい感じです! それにしても、いい季節になりましたねぇ~