表具師さんの道具棚、そしてクルミのテレビボードとデスク
![家結び](http://iemusubi.com/upload/img/1380843237f0119066_22313655.jpg)
![家結び](http://iemusubi.com/upload/img/1380843249f0119066_22312579.jpg)
雨が降ったり、止んだり。
大きな箱を運ぶので、ちょっと心配で、会社を出始めてサラサラと降り始めた雨は、15分もしないうちにバシャバシャと。でも、まだしばらく走ると雨が止んだりお日様が出たり。
お空も気が散っちゃうのだね。
おかげで、大きな雨にあたることなく搬入もできて、取付もとても順調で、余った時間でKさんの塗装のお手伝いも。
ここからあとは、Kさんたちにバトンタッチ。
頑張ってくださいね。
また、いろいろなお話を聞かせてもらいにお邪魔させて頂きます。
そうKさんは、茅ヶ崎で「和生堂」と言う工房を構える表具師さん。
その時を楽しみにしております。
和生堂
http://www.washodo.com/
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
Oさんのタモ柾の家具たち
今日はね、Oさんの取付でした。 Oさんには、以前に食器棚やテレビボードを作らせて頂き、 とても良くして頂いているのです。 「いつもお世話になっております。 今回も...
-
所沢まで
いよいよ元気に花粉が飛び交っているであろうなか、所沢のIさんのソファとデスクを届けてまいりました。 お子さんの進学に合わせてこのタイミングに千葉から埼玉に。 今から14年前...
-
懐かしい印象
Tさんから頂いていたイメージは懐かしい印象というキッチンにしたいということでした。 イメージを形にする作業は難しいなあといろいろ勉強になったのでした。 昨日の雨上がりに...
-
平塚のHさんのところへ
昨年末にキッチンや食器棚、ダイニングの収納を作らせて頂いたHさんのところへお邪魔してきました。 今回は、リビング、ダイニング、キッチンをリノベーションしたい、特にキッチン...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...