家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • ナラとステンレスのセパレートキッチン

    先日キッチンの設置が終わり、お引き渡し後しばらく経ってご新居での暮らしもひと段落、ということで藤沢のAさんのところに伺ってきました。 ご新居はいつもお世話になっている平成建設さんが建てています。...

    2017年7月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ステンレスとナラのバックカウンターと吊戸棚

    お部屋の使いやすさを考えていくにあたって、考えることっていろいろとあるのです。 例えば、今日バックカウンターを取り付けてきたSさんのキッチン。 最初にご相談頂いた時に平面図を添付してくださって...

    2017年7月7日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラの節アリ材とステンレスのカップボード

    昨年のクレミルの時に木工教室に参加してくれたKさん。ご実家がここから近いということもあって、お姉さんと一緒に何度も通ってくださって、小物を作ったり、ワークショップに参加してくださったり。...

    2017年6月29日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラ柾目のキッチンたち

    本日の取付でようやくKさんの工事がすべて完了となりました。 5月の連休明けに欠品となっていた食器洗浄機の設置を終えて、ひと段落したところでしたが、やっぱり収納が足りない!ということで当...

    2017年6月23日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラのアンティーク仕上げのリビングボード

    父の音楽(カントリーウェスタン)のファンであるというGさんからのご相談で作らせて頂いたリビングに置くコンパクトな家具。 レコードプレーヤーやカセットが聞けるラジカセなどを置いて、「ここで好きな...

    2017年6月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 本棚の納品と緑青の美しさ

    「置き家具だし、設置場所は1階。Nさんのお家に行けるよ。」と社長に言われ、4年前に作らせていただいた Nさんのキッチンを実際に見られるせっかくの機会なので、作業場で今回ご依頼いただいた本棚を...

    2017年6月6日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • おわりのはじまり

    結末が書かれていないものがたりはおもしろみに欠けますよね。 そう、テーブル脚の最後のお話をしていませんでした。 ナラで作り直した試作はの脚は、予想通りの強度を得ることができて、無事にクリーマ...

    2017年5月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラ節アリ材とコーリアンを使ったキッチン背面収納

    今回のKさんの家具もナラの節アリ突板を使っております。 最近この表情を好まれる方々が多いのです。 心配していた荷揚げを行なうことなく、全て階段から搬入できて、取付のほうもノガミ君と役割...

    2017年5月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラ柾目のテレビボード

    「ずっと前から、いつかイマイさんの家具を頼みたいって思ってたんです。」うん、愛の告白のようにうれしい言葉です。 まずはこのテレビボードが納まって、次に天童木工さんのダイニングテーブルや...

    2017年5月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 節アリナラ材を使った食器棚とキッチン対面カウンター収納

    今日は朝から茅ヶ崎のWさんのところまで。 待ちに待った家具の取付でございます。またしても取付日和。 「できたら、ゴールデンウィークまでに食器棚だけでも取り付けてもらえるとうれし...

    2017年5月2日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラとウレタンホワイト塗装仕上げのテレビボード

    白とオークを使った形というテーマでずっと考えてきたSさんの家具。白は塗装で表現すると化粧板よりも印象がとてもやわらかくなります。写真だと伝わりにくいかもしれませんが。 そのSさんの...

    2017年4月22日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラとステンレスのセパレートキッチン

    平成建設さんからお話を頂きまして、今度はここからほど近い藤沢のAさんのキッチンを作らせて頂きました。 気持ち良く晴れた朝、今日は取付日和です。 足場だって軽快に上っちゃいます。 現場はい...

    2017年4月19日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラとステンレスと白い化粧板のキッチンカウンター

    昨年の夏に納品したカウンターは、この季節になって少し板が動いてきたりしておりますが、大きな故障なくきちんと働いておりました。当初予定していて保留になっていたハンドルをとの反対側にもつけよ...

    2017年4月16日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラとステンレスの食器棚

    だんだんと気持ちもポカポカする陽気になってきましたので、朝から明るく「おはよう。」と外ネコに声を掛けたのですが、いつもと変わらず「ノァー(はやくごはんくれよう)。」と言いながら...

    2017年3月30日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラ節アリの突板を使った食器棚

    節アリのナラの突板を使って食器棚を作らせて頂きました。 雨がしんみり降り続く中の取付でしたが、取付後のお母さんとお嬢さんの表情で気持ちはとても晴れやかなのでした。 帰りに、「イマ...

    2017年3月21日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 再び

    パーツ自体の強度はある日今度は大丈夫と思って、ナラの試作を組み上げました。 表情も当初の表情を崩さずにここまで来れてホッとひと安心。 と思っていた、十字の交点で板が裂けた‥。 予想以上の負荷...

    2017年3月18日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 節アリナラ材を使ったキッチンと背面収納(食器棚)

    今日は小平のFさんのところまでキッチンと食器棚の設置に行っておりました。 戸建て住宅の2階ということで、屋内からの搬入が難しいため、4人で出掛けて、雨が降らないうちに大きなキャビネットや天板...

    2017年3月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • ナラ柾のデスク

    「リビングで電子工作をしたいのですが、散らかってしまうと良くないので、さっと片づけられるようにライティングデスクのようにしたいのです。」と、Wさんからご相談を頂いていたデスク。本日ようやく納...

    2017年3月11日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • Nさんのナラのキッチンと再会

    久しぶりにNさんにお会いしてきました。 ここ最近、Nさんのお友達で先日キッチンを設置したHさん、1年ちょっと前にキッチンを設置したOさん、ただいまプランを練っている最中のKさんととてもうれ...

    2017年3月9日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • えーと、壊れてしまいました。

    お客様に納品してしばらくしたら、「イマイさん、テーブルがグラグラするなって思ったら、一部外れている箇所があったのですよ。」と連絡を頂いたのでした。 写真を見せてもらうと、ほぞが外れていて・・。 ...

    2017年3月4日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家