家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 盗難防止やインテリアとしても利用できるミニマルな自転車収納ラック

    ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなど大事な自転車は盗難が心配。駐輪もなるべく外に置かずに家の中に収納しておきたいですよね。家の中で自転車を置くには、スペースを有効活用しなければいけませ...

    2014年3月24日

  • アウトドアリビングの家

    絶対楽しいインナーテラス・・・・アウトドアライフの家 狭い庭を広く使う・・・インナーテラスの楽しい暮らし。 家の中のアウトドアスペースは、空気を囲うだけのローコストエンジョイスペース。安く作っ...

    2014年3月20日

  • 世田谷K邸

    アパート経営されているKさんはその一部、ワンフロアだったアパートを、1,2階つなげてご自分達のメゾネット住宅にスケルトンリフォーム。目的は子供が小学生になるのを期に、開放的で明るいリビングにしたかった...

    2014年3月20日

  • 超狭小変形角地の2階建てスキップフロア

    大阪市西区に建てられた、ひとり住まいの個人住宅です。昔ながらの工場や商店街が残っていたり、近くには京セラドーム、大型スーパーイオンなどの商業施設も建ち並ぶ一画での計画です。角地に位置する、面積8坪...

    2014年3月13日

  • 中庭を挟んだ二世帯住宅

    建て主ご家族からは、女性が多く生活するのでセキュリティを重視しつつ明るくて風通しの良い住まいとの要望がありました。 そこで外部に対しては閉じ、内部に対して開放的な中庭をふたつ設けたコートハウスにし...

    2014年3月13日

  • 京都の二世帯住宅

    京都市内の住宅密集地に建つ木造3階建ての4世代6人が住む2世帯住宅で、老朽化した木造住宅の建て替えです。 1階部分はご両親とお祖母様の住まい、2階と3階はご子息家族の住まいとなっています。 2世帯...

    2014年3月13日

  • 竹ノ山の家

    この敷地に初めて立ったとき、全面に広がる絶景を生かすために、最上階の3階をエントランスにして2階に住まいの昨日を集約し、1階は夫人のアトリエと主人の書斎を兼ねた和室など遊びのスペースにするというプラ...

    2014年3月13日

  • 広島出身の建築家・谷尻誠さんが手がけたONOMICHI U2

    世界に誇るサイクリングロード、瀬戸内しまなみ海道の本州側起点・尾道に、サイクリストに必要な設備・サービスを揃えた複合施設「ONOMICHI U2(オノミチ ユーツー)」が 2014年3月22日グランドオープンする。設...

    2014年3月13日

  • MOGURA

    "その場から生えてきたかの様な建築" "植物の力、自然の力に逆らわない住宅" を目指してこのMOGURAの計画が始まった。 四角錐の一部を切り取ったかの様な外観の形状はコンセプトである生えてきた様な形の為、...

    2014年3月13日

  • 中庭と坪庭のある家

    ご夫婦はガーデニングが趣味であるため、南北にそれぞれ中庭を設け、さらに屋上も近い将来緑化が可能なように鉄筋コンクリート造にしました。 やや広めのガレージスペースには、車1台と家族分の自転車4台が余...

    2014年3月12日

  • 狭小地に建つ家

    敷地近くには交通量の多い幹線道路が走っており、排気ガスによる外壁の汚れ等を考慮し外壁はメンテナンスが容易なガルバリウム鋼板を用い、色はシルバーとブラックの2色でデザインしました。 敷地が狭く北側斜...

    2014年3月12日

  • ギャラリーのある二世帯住宅

    敷地レベルが道路レベルよりも2m近く高いため地下をカーポートにして外部階段を上って各玄関へとアプローチします。 1階部分の道路側にお母様の趣味である陶芸の作品を展示したり、あるいは一般の方にお貸し...

    2014年3月12日

  • 借景を取り込む家

    夫婦と子供1人の3人家族のための住宅です。 周りには驚くほど緑が豊かに残っており、傾斜によって敷地から東側の公園に向かって低くなっているため2階北側のテラスからは隣家や公園の樹木が借景として眺める...

    2014年3月12日

  • 平屋のコートハウス

    外部に対して閉じた表情をもつ一方、内部に対して中庭(コート)のあるオープンなスペースをもち、これからの老後を考慮して一つのフロアで生活が送れる平屋建てにしました。 象徴的な一本のヒメシャラの木を配...

    2014年3月12日

  • 田園オフィス

    その土地で育った檜を伐採して大断面集成材を作りました。 それを使って大きなワンルームのオフィスを造りました。 梁が作り出す凸凹の屋根と凹凸の床がさまざまな働くシーンを作り出します。 大きなデッキス...

    2014年3月12日

  • トウキョウ・タワーハウス

    都心において、職住一体の生活のあり方を追求した建築である。 建物は、「低層部(1~3階):事務所」、「中層部(4~6階):接客スペース」、「高層部(7~9階):自宅」の3つのゾーンによって成り立...

    2014年3月12日

  • 「」の家

    南西角地に建つ、都市型住宅である。 近隣からのプライバシーを守りつつ、光と風を通すこと。その基礎的要素を大切にしつつ、リゾートのようなライフスタイルの実現を目指したすまいである。 2階のリビン...

    2014年3月12日

  • 段差をたのしむ家

    南・東・西の3方を臨界に囲まれた狭小地に、明るくて広がりのある住まいを計画しました。 1階に希望されたダイニングキッチンに光を落とすため、スキップフロアの中2階に位置するリビングに大開口を設け、...

    2014年3月12日

  • 取付@瀬谷のUさん

    そして、今日は瀬谷のUさんのキッチンの取付工事。 丸山耕平さん設計の魅力的な空間でちょっと奥に入ってみたくなる玄関の土間を進むと広いスペースに。 天井が高くて気持が良い場所このアイラ...

    2014年3月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • 北烏山の家(2世帯住宅)

    この住宅は、世田谷にあるお寺の庫裡。若い住職とご家族の住まいです。 法的に木造とすることができないことからRC造とし、安定した温熱環境と建物の耐久性の向上といった観点からRC外断熱工法を採用した建...

    2014年2月28日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家