家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2013

    住まいを建てる際、避けては通れないのが住宅ローン。 その基礎知識からローンの借り方・返し方、資金計画や税金など、素朴なギモンにプロがやさしく答えます。 おトク情報も満載の、賢く住宅を購入するための...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2013
  • いい家を手に入れる45の方法

    「今のタイミングで買ったほうトク?」「家が欲しいけど、自分の年収で払っていける?」「地震が心配だけど、どんな家がいい?」「家を買うとき、何から始めればいい?」などなど、家を買うときに直面する多くの疑問...

    1970年1月1日

  • 建築家、走る

    世界中から依頼が殺到する建築家、隈研吾。悩みつつも疾走する日々とは? 話題の歌舞伎座建て替えは、アメリカでの発見や東京での挫折、地方での本領発揮、怒濤のコンペ参加など紆余曲折を経ての集大成。ぐだ...

    1970年1月1日

  • 住宅ローン powered by 家結び 辞書

    住宅ローンとは

    住宅ローンとは、居住するための住宅及びそれに付随する土地(一戸建て、マンション)を購入、新築、増築、改築、既存住宅ローンの借り換えなどを行うために金融機関から受ける融資のことです。

    住宅ローンの種類

    住宅ローンには、都市銀行や地方銀行、ネット銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、ろうきん、JA、生命保険会社、ファイナンス会社などが扱っている民間融資と、フラット35や財形融資など公的機関が関わっているものがあります。

    住宅ローンの金利

    住宅ローンの金利には大きく分けて3つあります。
    固定金利は、契約した時から一定の期間、利率が変わりません。
    変動金利は、年に2回、景気や地政学によって金利が変わっていきます。
    固定金利選択型は、固定期間終了後に金利状況に応じて、固定金利か変動金利か選択することができます。

    住宅ローンの貸出条件

    一般的に、住宅ローンの貸出条件として、借り手に安定した収入があり、銀行等が指定した信用保証会社が貸し手に対して連帯保証を承諾し、債務保証委託契約を締結させる事を最低限の条件としています。
    また、取り扱う商品によって金利や審査基準も異なってきます。

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家