家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 敷地を見てきました ~ 軽井沢Cさんの家

    軽井沢Cさんの家。 敷地を拝見してきました。 あれっ??? 家が建ってる・・(汗) というのは、冗談で・・ ということでもなく、 今回は増築計画のご依頼です! 奥の借景は...

    2014年11月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 敷地を見てきました ~ 軽井沢Cさんの家

    軽井沢Cさんの家。 敷地を拝見してきました。 あれっ??? 家が建ってる・・(汗) というのは、冗談で・・ ということでもなく、 今回は増築計画のご依頼です! 奥の借景は...

    2014年11月15日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 着々と進んでいます ~ カルイザワハウス

    カルイザワハウス。 着々と進んでいます! カルイザワハウスは、2階リビング~180°ガラス張り! 地面から離れると、 目線がちょうど葉っぱの高さになって、よいですね。 隣地のモミジの...

    2014年11月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • 着々と進んでいます ~ カルイザワハウス

    カルイザワハウス。 着々と進んでいます! カルイザワハウスは、2階リビング~180°ガラス張り! 地面から離れると、 目線がちょうど葉っぱの高さになって、よいですね。 隣地のモミジの借...

    2014年11月13日

    • TOP>
    • コラム>
    • アトリエ137一級建築士事務所 鈴木宏幸
  • こぐまカフェ

    建坪10坪の小さなカフェの新築計画。 和のテイストの中で頂く、自家焙煎の珈琲のお店。 シンプルな造りと、ホッとできる温かみのある素材との構成で、優しく包んでくれる癒しの空間。 窓に映る、東京五社の...

    2014年10月16日

  • 竹ノ山の家

    この敷地に初めて立ったとき、全面に広がる絶景を生かすために、最上階の3階をエントランスにして2階に住まいの昨日を集約し、1階は夫人のアトリエと主人の書斎を兼ねた和室など遊びのスペースにするというプラ...

    2014年3月13日

  • 借景を取り込む家

    夫婦と子供1人の3人家族のための住宅です。 周りには驚くほど緑が豊かに残っており、傾斜によって敷地から東側の公園に向かって低くなっているため2階北側のテラスからは隣家や公園の樹木が借景として眺める...

    2014年3月12日

  • トウキョウ・タワーハウス

    都心において、職住一体の生活のあり方を追求した建築である。 建物は、「低層部(1~3階):事務所」、「中層部(4~6階):接客スペース」、「高層部(7~9階):自宅」の3つのゾーンによって成り立...

    2014年3月12日

  • 取付@瀬谷のUさん

    そして、今日は瀬谷のUさんのキッチンの取付工事。 丸山耕平さん設計の魅力的な空間でちょっと奥に入ってみたくなる玄関の土間を進むと広いスペースに。 天井が高くて気持が良い場所このアイラ...

    2014年3月1日

    • TOP>
    • コラム>
    • 今井 大輔(フリーハンドイマイ)
  • RIVER PARK HOUSE (建築家自邸)

    川沿いの公園を借景に取り入れ川に浮かぶ船(ホバークラフト)をモチーフとした外観。流れをテーマに水平ラインを強調したデザイン。 時代の流れに沿ったシンプルであきのこない空間インテリアで構成。 開放...

    2013年11月18日

  • 隙間にデッキテラス...S薬局

    室内と段差無しで出ることが出来る、 デッキテラスをつくりました...。 わずかなスペースですが、 部屋が格段に広く感じられます...。 どこの家でも、 割と簡単に使えそうな、 部屋を拡げる...

    2013年11月13日

  • 住宅部分...S薬局

    住宅部分のリビング...。 店舗とは反対側は、 ウッドデッキへと続く大開口になっています...。 元々は、壁で閉ざされていた部分ですが、 他の部分を補強することで、 ここには、 大きな窓を...

    2013年11月8日

  • LIMIT-T

    三角形の変形地に、狭い前面道路の中心後退。準防火地域に風致地区の制限が加わる。東側には鉄道が走り、遠景が望めるものの騒音のため積極的に開いていくことができない。南側の隣家は迫り、前面道路の北側さえ...

    2012年11月24日

  • 彩庵

    大阪郊外の新興住宅街。敷地はブロックの外れに位置した三角形の角地で、北西に広がる住宅群を背に、南北方向は、四季の変化を楽しめる緑の山肌を借景として望むことができる。 当然のことながら、この借景をい...

    2012年11月22日

  • 方庵

    ご夫婦お二人のための住宅である。 四方がすでに密集した新興住宅街で、南側を含め借景は望めない。そこで建蔽率40%という厳しい条件下から生まれる残地を、内側に大きく取り込むことで、陽の移ろいや四季の変...

    2012年11月20日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家