家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 食う寝る遊ぶ 小屋暮らし

    人気住宅建築家・中村好文さんが作って、住んで、実感した、人が「暮らすこと」の原点。 長野県の御代田に建てた小屋で愉しみながらやってきた「線と管に繋がっていない住宅」の実験が、電気に限らず、「地球規...

    1970年1月1日

  • 坂茂の家の作り方

    難民キャンプ地への支援で世界的に知られる行動派建築家・坂茂。彼の生み出す、これまで誰も考えつかなかった家のかたちを、豊富なアイディア・スケッチとともに提示する。 坂茂(ばん しげる)坂茂...

    1970年1月1日

  • 決定版 手軽におしゃれ インテリアプランツ

    私たちの暮らしや健康にとてもよい効果をもたらし、環境を整えるてくれる室内の植物、インテリアプランツ。 室内をおしゃれに飾り、快適な空間を作るために、お手入れのコツ、飾るコツをわかりやすく解説します...

    1970年1月1日

  • パリジェンヌの楽しいおかたづけ

    パリ11区の小さなアパルトマンに暮らす、アーティストのイザベルさんのお片づけ術。好きなものに囲まれながら、いつでもかわいく&すっきり整理整とんしましょう! パリ11区の小さなアパルトマンでひとり暮らし...

    1970年1月1日

  • 談談妄想

    2009年4月から建築・インテリア誌『モダンリビング』にて、建築家・谷尻誠が好評連載している対談企画「谷尻誠の妄想建築」がついに一冊の本に! 毎回さまざまな分野で活躍されているゲストをお招きし、ゲストの方...

    1970年1月1日

  • マリメッコのデザイナーの暮らし

     北欧フィンランドからやってきた大人気ブランド!マリメッコ。代表的なデザインのひとつ、ひなげしの花をモチーフにした「ウニッコ」柄を、目にしたことがあるという方も多いのでは?ダイナミックなデザインと...

    1970年1月1日

  • ナチュラルインテリアの家に暮らしたい

    前回大好評だった、実例写真で紹介している家具、雑貨、設備機器、素材のメーカー名・ブランド名・購入先などの情報はもちろん、今回は、各アイテムの購入理由や使った感想などのコメントも掲載し、より充実した...

    1970年1月1日

  • ナチュラルインテリアの家をつくりたい(別冊Plus 1 living)

    この本を見れば、憧れの「ナチュラルスタイルの家」をどうやってつくればいいのかが手に取るように分かります。自然素材を取り入れ、暮らしやすい間取りを工夫して、本当に心地のいい家が「ナチュラルスタイルの...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • ナチュラルインテリアの家をつくりたい(別冊Plus 1 living)
  • インテリアデザインの半世紀

    東京オリンピックの前年、1963年から今日までのインテリアデザイン50年の変遷を総括する。写真、図版を多数収録。 【目次】 Prologue 1960年に始まる論争が戦後日本のインテリア・デザインの区切りだった ...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家