永住したい「平野西アパートメントハウス」‐5‐コンクリート打ち放しの本当の魅力

2017年6月11日

永住したい「平野西アパートメントハウス」‐5‐コンクリート打ち放しの本当の魅力

↑公式ブログへリンクしています。

 「平野西アパートメントハウス」は、全てのコンクリート打設が終わりました。



 強度が十分にでているということで、概ね型枠が取り払われました。



 1階から順に、内装工事がスタートしています。



 2階、3階と階を登っていくイメージ。

 各住戸の壁は、断熱材が吹き付けられるので、残念ながらコンクリートは見えません。

 しかし、天井面は全てコンクリート打ち放しのまま。



 また、外観、階段ホールは全てコンクリート打ち放しです。

 では、なぜコンクリート打ち放しに拘るのか。

 先日「高台の家」へ、内観の撮影にいったのですが、ほぼ一日滞在させてもらいました。



 変な話ですが、トイレを借りた際、「やっぱり打ち放しはいいな」と思ったのです。

 実写映画の背景を意識することは少なくても、アニメの背景を意識することは結構あります。

 例えて言うなら、それが打ち放しの魅力でしょうか。

 工業製品でなく、手作りの壁や天井は見ていて飽きないのです。



 「高台の家」のご主人は、学生時代を沖縄で過ごしましたが、その際のマンションがコンクリート打ち放しでした。

 壁に光が当たるさまをみて、その美しさを知ったといいます。



 寝室でうとうとと眠りにつこうとするとき、天井に目がいきます。

 そんな時に打ち放しの魅力が最も伝わるはず……

 9月からの入居開始ですが、ご希望の方はお知らせ下さい。

文責:守谷 昌紀


◇一級建築士事務所 アトリエ m◇

建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

株式会社一級建築士事務所アトリエm

プロフィール

株式会社一級建築士事務所アトリエm

夢は必ず実現する、してみせる。

一級建築士  守谷 昌紀 (モリタニ マサキ) 1970年 大阪市平野区生れ 1989年 私立高槻高校卒業 1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業 1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立 2015年 株式会...

株式会社一級建築士事務所アトリエmの事例

  • 加美の家

    加美の家

  • イタウバハウス

    イタウバハウス

  • サロンのある家

    サロンのある家

  • あちこちでお茶できる家

    あちこちでお茶できる家

  • 住之江の元長屋改修 『大改造!!劇的ビフォーアフター』放映

    住之江の元長屋改修 『大改造!!劇的ビフォーアフター』放映

  • kayashima photo studio Ohana

    kayashima photo studio Ohana

  • つるみ歯科クリニック

    つるみ歯科クリニック

  • ウンテイのある家

    ウンテイのある家

  • 高窓と中庭の家

    高窓と中庭の家