コイキ

2013年10月22日





オフィスリノベーション。床材のフローリングを検討中。今回は濃い色目の木材を使用します。


左からブラックウォルナット、オーク(スモーク処理)、チェリー、ミモザ、エルム、チーク。濃い色目の優等生はウォルナットですが、その他も独特の味わいがあるので魅力的です。


山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)

上六のオフィスその1

2013年10月18日




上本町のオフィスリノベーション。第一案です。コピーブースや書庫、会議室といったクローズな場所を中央にまとめ、その廻りに執務空間や応接、社長室を数珠つなぎに並べた回遊性の高いプランです。


応接コーナーはカフェのような空間。躯体表し、床はモルタル仕上。眠っていた古い什器たちをリストアしてディスプレイに使います。


現在の執務空間は、デスクを向い合せにくっつけた昭和な雰囲気の形式。クリエイティビティが誘発されるような空間に・・、とのご要望から、今度は壁際にデスクを並べ、中央には共同で使えるアイランドを設けます。個人作業と共同作業のメリハリ。フレキシビリティが大切。





現状は狭くて暗いロッカー室で昼休憩をされているため、今度は明るい窓際にランチコーナーをとりました。ちょっとした考え事をする時にも良いですね。


業務の行い方や、来客時の対応など、ご意見を伺いながらさらにプランを詰めていきます。


山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)

見積調整中

2013年10月11日





大阪市内で計画中の住宅。見積が数社出そろい、内容の査定中です。今回は施工力が問われる難しい条件なので、最終図面UPより一歩手前の段階で見積を取り、各社の意見を伺いながら業者を選定と設計内容の詰めを行っていきます。


計画の難しさに加えて、消費税絡みのにわか景気で積算や職人が人手不足の昨今。まだまだ調整に時間がかかりそうです(汗)。


山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)

エコ*リラ*キレイ?

2013年9月26日

最近頻繁にTVCMが流れているコレ。クレモンティーヌの歌は耳に残りますが、一体何なのかよく分かりません。何か新しいものだという雰囲気は伝わるのですが。。。ホームページを見てもなかなか機能の説明にたどり着けないので更に謎が深まります。(いいのかそれで?)


エコ*リラ*キレイのホームページ



結局何なのかというと【ボタン一つで浴槽を自動洗浄してくれる機能を備えたユニットバス】です。食洗機の浴槽版といった感じです。すごいですね。機能が分かりやすい動画がこちら。







確かにこれは画期的!衛生設備機器業界では、全自動お掃除トイレ「アラウーノ」(Panasonic)以来の衝撃ではないでしょうか。確かに浴槽の掃除は毎日の事ですし、結構面倒臭い。洗い場を洗う機能はありませんが、それでもかなり家事の軽減になりそうです。在来浴槽では採用できないこと、専用給湯器が必要になることなど制約はありますが、ノーリツ製のシステムバスは一部を除き対応できるので、新築では十分検討できると思います。(実はノーリツでは1997年から浴槽自動洗浄付きシステムバスを販売しています。今回は大幅リニューアルして洗浄力2倍、ということで大々的に宣伝しているようです。ニュースリリースはこちら


山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)

夢の賃貸リノベ

2013年9月25日




今月に入り、近畿・首都圏より賃貸マンションリノベーションのご相談を何件か頂いております。分譲と違って、賃貸マンションをリノベーションするためには、実に様々なハードルを超える必要があります。この機会にメリット・デメリットをまとめてみました。


【メリット】
分譲に比べて不動産にかける初期投資が格段に少ない。
永久に住む訳ではないので、気軽な気持ちで思い切ったプランや素材を試すことができる。
面積が小さいので、分譲に比べると工事費控えめ。


【デメリット】
リノベーション可能な賃貸物件は極めてレアである。
退去時現状復旧が大原則なので、入る時と出る時、二回工事が必要になる。
工事に費用をかけても自分の財産にならないため、何百万もかける意味がない。
数十万以内に抑えるためには人件費を省き、セルフで設計も施工もする必要がある。
それなりに設計・工事の技術や知識が必要。危険も伴う。
セルフといっても電気・水道工事は専門業者に依頼する必要があるが、信頼できるツテがない。
素人がセルフ工事をやるといって、許してくれる不動産会社やオーナーはなかなかいない。
退去時は素人工事ではダメなので工務店に依頼する必要があり本格的に改装すればするほど退去時の出費が大きくなる。


ということで、賃貸なら安くリノベできるじゃん!という意気込みをお持ちの皆様には冷水を浴びせるようですが、実際デメリットが大きすぎて実現不可能、というのが実情です。 (YYAAの旧オフィス、utakataは賃貸のリノベで電気水道以外、設計施工オールセルフですが、建築家自身が実験体なのでどうにか成り立っています。)


賃貸リノベは、学生時代など時間が有り余っている時に、ワンルームか1DKぐらいの限られた空間を、自分で設計して、友達とわいわいやりながらセルフで工事を行い、貯めたバイト代で卒業するときに現状復旧する、といった気軽なシチュエーションなら実現も不可能ではないと思っています。まだまだノウハウの蓄積が必要ですが、お気軽賃貸リノベを建築家がフォローする仕組み、なんてものは是非やってみたいですね。








工事中のutakata。壁は塗り直し、畳をめくり、天井を落として、ネットで購入した資材はかついて4Fまで上げ、ゴミは自力で焼却場に持ち込み、ドリルで水道管に穴を開けて水浸しになるわ、火災報知器は誤作動するわ・・・。賃貸リノベをお考えの方は、是非こちらをご覧ください。

山本嘉寛建蓄設計事務所LOG (続きを読む)

祝1000記事達成

2013年9月24日

徒然なるままに書き続けてきた当ブログも、今回で通算1,000記事の節目を迎えました。昔から日記は大の苦手なんですが、みなさまの応援が励みになって何とか続けてこられました。ブログを見に来て頂いた方は実に延べ16万人以上。本当にいつもありがとうございます。 これからも分かりやすい文章を心がけながらマニアックな建築の話題をお伝えしてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。


山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)

だにからばんばん

2013年9月23日





奈良県宇陀市。室生寺・龍穴神社のまだその奥に、知る人ぞ知る公園があります。世界的な現代アーティスト、ダニ・カラヴァンが手がけた空間。 写真で見た感じよりも実際のほうがずっと良かったです。室生寺・龍穴神社と合わせて室生3大パワースポット巡りということで、秋の行楽シーズンには良いのではないでしょうか。



山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp (続きを読む)

古ビルリノベ

2013年9月19日





古いオフィスビルのリノベーションプロジェクトに関わらせていただくことになり、打ち合わせと現地調査に伺いました。上本町駅徒歩5分。史上もっとも事務所から近い現場です。ビル全体を更新しますが、稼働中のオフィスとの兼ね合いで段階的に工事を行っていきます。







中には年季の入った什器が色々。。。いい味出てるなあと見ていたら、捨てるのはもったいないしどこかで使えないかな?とのお話。待ってました!


山本嘉寛建蓄設計事務所

http://yyaa.jp/
(続きを読む)

「」の家

2013年9月15日

「」型スキップフロアの住宅、詳細検討中。普段は2Dの図面で平面・立面・断面を考えて、CGは色味や素材のとりあわせを確認する程度にしか使っていないのですが、今回は非常にシビアな狭小住宅、かつ鉄骨造、かつスキップフロアということで、実施設計を詰める上で直接3Dで設計し、細かな部分まで検討する必要が出てきました。




内部。まだ作りかけですが、よい空間になりそうな予感があります。建築は骨組みの時が一番美しい。仕上げ材や設備が張り付いた時に、どれだけその美しさを我慢して守れるかが勝負どころです。







山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)





芦屋のマンションリノベーション。お施主様にプレゼンを行いました。模型を出した瞬間、チビッ子たちが群がってきます。子供が建築模型を見る機会って、普通ないですもんね(まあ、大人でもあんまりないですね)。





既存のコンクリート壁面を残しながら広いLDKを確保し、回遊性がありなおかつパブリック・プライベートがやんわりとゾーン分けされたプランニングを狙っています。今回はさまざまな考え方があり得る建物のため、複数案つくってメリット・デメリットをご説明しました。個室の取り方や水回り、バックヤードの使い方をお施主様にお聞きしながら、細部を詰めていきます。





お施主さまの住まいについての考え方や、こんなのがいいなあ、をお聞きするうちに、何となく全体の方向性が定まってきました。早速第二案の作成にかかります。



山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
(続きを読む)

山本嘉寛建築設計事務所 YYAA

プロフィール

山本嘉寛建築設計事務所 YYAA

素材を活かした設計を心がけています

奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...

山本嘉寛建築設計事務所 YYAAの事例

  • 引き算の家

    引き算の家

  • 小さな中庭と大きな縁側

    小さな中庭と大きな縁側

  • 片岡山の家

    片岡山の家

  • Cafe Franz Kafka

    Cafe Franz Kafka

  • 昭和小路の長屋Ⅱ

    昭和小路の長屋Ⅱ

  • Hapshuu Cake & Cafe

    Hapshuu Cake & Cafe

  • 錢屋本舗オフィス

    錢屋本舗オフィス

  • 『 』の家

    『 』の家

  • 閑かな家

    閑かな家