主なカテゴリ

計画案 に関する建築家ブログ・事例

  • F CLinic

    ホームページに新しい計画案をUPしました。スポーツクリニックを併設する整形外科です。 http://yyaa.jp/02works/b05foc/index.htm

  • 夢のかけら

    1886年(明治19年)、 時の外務大臣、井上馨は、 欧米列強と肩を並べ、 不平等条約を改正するために、 鹿鳴館をつくり、連日夜会を催し、 西洋式の生活様式を奨励するなどの、 いわゆる欧化政策をとってい...

  • 八筋のリボンの家

    ホームページに新しい戸建てリノベの計画案をアップしました。某コンペの応募作なのでアンビルドです。残念ながら不採用でしたが割とおもしろい提案になったので個人的にはお気に入りです。 山本嘉...

  • 法務省旧本館

    1886年(明治19年)、 時の外務大臣、井上馨は、 欧米列強と肩を並べ、 不平等条約を改正するために、 鹿鳴館をつくり、連日夜会を催し、 西洋式の生活様式を奨励するなどの、 いわゆる欧化政策をとってい...

  • 筬の家

    ホームページに新しい住宅の計画案をUPしました。細ーいルーバーで道路と住まいをやんわりと間仕切った住宅です。 山本嘉寛建蓄設計事務所http://yyaa.jp/02works/h10osa/index.htm

  • 国会議事堂

    現在の国会議事堂が完成したのは、 1936年(昭和11年)のことですが、 その計画の始まりは、 鹿鳴館などで知られる、 明治時代の欧化政策にまで遡ります…。 1886年(明治19年)、 時の外務大臣、...

  • MN-Project

    MN-Project。 住宅の計画案です...。 周囲の環境を考慮して、中庭としました。 そこで、 車庫の屋根の上まで連続した、 立体的な中庭をつくろうと考えました...。 http://www.facebook.com/media/set/?se...

  • 流線型の近未来

    新国立競技場のデザインが決まった、 というニュースを読みました。 最近では珍しい、 大きなプロジェクトであったためか、 テレビのニュースなどでも、 ビックリするぐらい、 たくさん報じられていまし...